![図1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15521736/rectangle_large_type_2_58d5afcccb0b0270a48161a9bd6f2b4f.png?width=1200)
島旅1日目 裏手でみつけた隠れ家酒場
こんにちは、わたしです。
毎年恒例島旅、今年は1週間まるまる島滞在が叶いました。
職場のみんな、ありがとう。(とかいいつつ島で仕事してる)
昼過ぎに自宅を出発。空港で1h資料作り。お供はコーヒー。酸味が強い。(お店の名前は忘れた)ストローが紙製で、やっとエコ意識が世界に追いつきてきた印象。
日の入り前に那覇入りしチェックイン。いつもどおり、国際通り沿いを散歩しながら夕飯に入る店を見繕う。
わかりやす〜く沖縄感溢れる店、食べ放題やら、アグー豚で釣ってくる店の誘惑と戦いつつ、散々歩いてやっとみつけた!ピンときたので入ることに。
きち屋
https://goo.gl/maps/ydStqeb8Sf2zn4VaA
国際通りから、ちょっと裏に入ったところ。カウンターがあったので、お一人様でも歓迎してくれそうだったので、迷わずイン。
次から予約してきたほうが良さそう。運良く席移動もして長く楽しませていただきました。
全国の日本酒を日替わりで提供していて、肴も沖縄以外の産地から出されているものがほとんど。呑んべぇにとってはたまらないラインナップだったので、今回オーダーしたものを。
お通し:さつまいもときのこのキンピラ、アボカド豆腐
もちろん乾杯はオリオンビール。さつまいもが甘い。きのこをキンピラにしたものを初めて食べたが旨い。そもそもキンピラの概念がわからない。豆腐はワサビが合う。つるんといけちゃう。
燻鯖のポテトサラダ
鯖とポテトがそもそも合いすぎるのに燻製ってね!燻された香りが抜ける感じ。セロリとトマトと合わせてることもあって、まったく重くない。これもスルスル食べちゃう。
刺し身盛り合わせ4種
まぐろ 鯛の昆布締め 〆鯖 ヤリイカ
言わずもがな、旨い。
北海道産白子ポン酢
ノン癖。甘い。トロトロ。ワカメはいいねえ。やっぱりいい店の白子は旨い。ってゆうか白子は旨い。ちなみに二杯目は、
生搾りシークワーサー割り
燻製明太子
シソが合う!辛すぎず、ホロホロで、味が濃い(塩気じゃなくて、旨味)。
酒はサラッと終わりました。
ラムとニンニクの正油炒め
ニンニクがゴロゴロで、ラムはクセが無い。お肉甘い。柔らかい。付け合せの葉っぱ、レタス以外の何かちょっとクセ強めのものがあったんだけど、なにか分からなかった、でも旨い。ワサビ最高。
〆:タイ風煮麺
パクチー最高。グリーンカレーのような味わい。スッキリ。レモンを絞るとまた味が変わって楽しい。麺は素麺のさらに細め、なイメージ。つるんと入ってしまいました。
以上、きち屋での初日ディナーレポート。マスターも気さくで、お姉さんたちも元気で、美味しいし楽しい時間を過ごせました。沖縄行き過ぎて沖縄料理じゃなくていいや、っていう人には激オススメ。
そのあとは、龍神の湯でサ活。
整ったァ〜。5回転くらいかな。加えて立ち湯や寝湯などを何度か。
やっぱり温泉は最高。そしてサウナ最高。水風呂は17度。個人的にはちょっと冷たい。
そしておきまりのコレ
玉城牧場牛乳
初日から、幸せな〆です。おやすみなさい。次は石垣島からお届けします。