![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23780827/rectangle_large_type_2_f1361063b218031ab07a187b35281960.jpg?width=1200)
はじめに【2024.10.20改訂】
【2024年10月20日改訂】
こんにちは、Yukaと申します。
noteは4年前に始めたものの1記事書いて更新されず。。。
仕切り直しにもう一度最初から始める2024年10月^^
さて私について簡単にご紹介です。
大学卒業後、航空会社へ入社
フランス語学科の大学を卒業後は、フランス語と全く関係ない(汗)アジア系航空会社に入社。
2年目にイラク戦争やSARSなどの世界情勢の影響を受け日本地域の空港職員全員が親会社(航空会社)から整頓対象となりグループ会社に強制転籍。
その影響で中間層が一気に転職・退職した結果、入社2年目で管理職が担当する複雑な責任を伴う仕事をする事になり暗黒時代を2年ほど過ごします。(しかも氷河期時代の入社…涙)
経験の長い契約社員と少ない管理職の板挟みになり数年仕事では苦労しましたが、その後早くに多くの仕事を任された事により、最年少でシニアマネージャーになりフライトの管理、旅客サービス、職員のトレーニングなどを行い、効率的な業務運営を実現し30人ほどのチームをまとめたりと、キャリアとしては順調でした。
その後結婚を機に退職。北アフリカのその後、リビアの日本大使館でビザ申請業務や広報を担当し3年弱勤務しました。
北アフリカリビアに住む
リビアで生活する中で、日本製品の高品質さはもちろん有名ではありましたが、韓国・中国に比べ存在感がかなり薄く、営業活動も負けているところを目の当たりにし、日本製品のアフリカ地域の展開をやってみたいと強く思いました。
引き続きキャリアを邁進でしていきたいと思った矢先、またまた急に情勢悪化のため大使館閉館になり、日本へ帰国したタイミングで出産を経験し、キャリアが途切れることとなりました。
※その頃の北アフリカ生活ブログこちらです。
出産と子育てと挫折
少ししたら復帰しようと考えていましたが、子供が3歳の時に思いがけず発達障害を告げられました。
社会から切り離されたように感じ、キャリアに戻る望みが絶たれ、子供の将来を悲観して大泣きしながら、何者でもない自分、肩書きのない自分に価値を見出せずとことん落ち込みました。
Webとの出会い
そんな中、子供の療育などの時間をたくさん取りたく在宅で、尚且つスキルをつけられるものを探していた時にWeb制作に出会いました。
コーディングとデザインどちらもメンターさんと伴走スタイルで10ヵ月ほど独学し、制作会社さん数社と業務委託契約を結び個人事業主として数年働きました。
個人の仕事も少しずつあり、主にWordPressのコーポレートサイト構築、LP、大型サイトの一部改修なども担当しました。
Web制作は楽しく続けていたのですが、コロナ禍、納期も厳しく、など色々考え会社復帰の道を考えることにしました。
ブランク後の再就職へ
子供と向き合った7年でしたが、嬉しくも良い療育法に出会いおかげさまで子供も成長し、長いブランク後、小学校に入るタイミングで一念発起し就職活動開始しました。
社会から受けるブランクありの子持ちの女性の就職活動に対する逆風を受け、苦戦もしましたが外資正社員へ復帰を果たすことができました。
自分の経験したブランクや喪失感、セカンドキャリアへの復帰に苦労したことから悩みは違うけれど、自分が経験したことやスキルで同じく挑戦を続ける女性たちをサポートできたらと思っています。
複業の時代、「自分プロジェクト」の再始動
リビア帰国から途絶えていた自分のプロジェクトや、ブランク中に身につけたWeb制作スキルでまた違うプロジェクトを進めたくnote復帰で過去記事の編集をしました^^
今後は日々のつぶやき、悩める女性への応援、自分のプロジェクト、Web関連について書いていこうと思っております。