見出し画像

人生をビンに例えると・・・☕️

タスク&時間の優先順位の付け方


「マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー☕️」

って知ってますか?

この感覚が身につくと、
時間の使い方が変わってきます。

この話は元ネタがどこなの???
不明とも言われています。

AIさんに聞いてみたところ、
「この動画の元ネタは、
アメリカの作家サンディ・マッディソンが書いた
「The Jar of Life」という寓話です」

と教えてくれました。

(元ネタと言われている、
英語版は下に載せています)

この話に触れるたびに、
そのときの自分のステージで気づきが沢山ある。


20代ではじめてこのエピソードに触れたとき、
そして40代の今、子どもが3人になり
大事にするものが変わってきたようで、
ブレていないものもあり、
その時々で大事なものを振り返ることができるなぁ〜って。


いま私は、
「ゆびいっぽんクッキング®︎」っていう
最小限の工程で美味しくするロジカル調理で
ラクに楽しく過ごしています。

簡単時短の料理法をお伝えする中で、

何を伝えたいのか?というと、
この話が伝えていることと共通している。


人生を瓶に例えると?(動画)


(※Youtube動画をお借りしております↑)
いろんなところでこの話はされているのですが、


最初に入れるのが、大きな石だったり、
ゴルフボールだったりすることもある。

最後に入れるのが、コーヒーだったり
ビールだったりすることもある。

元パティシエの私が、時短料理法をお伝えする理由


「ゆびいっぽんクッキング®︎」っていう
最小限の工程で美味しくするロジカル調理法を
ここ数年間、ゆる〜〜〜くお伝えしています。

凄腕デザイナーさんが作ってくれた、
ゆびいっぽん料理学校のキャラ=「ゆいぽん」です♡



私が、なぜ簡単時短の料理法
「ゆびいっぽんクッキング®︎」
というものを伝えているのか?


料理を作ることや家事を終わらせること
をゴールにしてしまうと、
小さな砂だけで瓶がいっぱいになって、
1日が埋まってしまうんだよね〜。

気づけばそれだけで、
人生が終わってしまうよ。
もったいないよーってことを伝えたいんだよなぁ〜

料理が切り口ではあるんだけど、
【時間の使い方】や【マインドの整え方】などを
メインにお伝えしています。

この状態で日常が埋め尽くされて
自分の人生にとって大事なことを
考える暇もないまま、

バタバタと
子育てしている方がとっても多い!

大事なものを入れようと思ったら、
もうどこにも入らない!!!っていう

昔の私も、こんな状態だった……⬇︎

家事をする=小さな砂でいっぱいになると、
大事なものを入れる隙がなくなる。


先に大事な時間を確保して、
家事なんかはあとから「小さな砂」として、
【隙間時間】に、
どこにでも、いくらでも入れられる。


仕事も5種類くらいこなし、
シングルで3兄弟を育てている私。


隙間時間に【5分で調理】して、
自分のやりたいことや
大好きな仕事を優先させる
っていう生活を送っています。

先に大きな石の時間を確保する!
家事(砂)は後からいくらでも入る。


家事に追われるよりも、
【家族との時間】や
【目標達成のための時間】を先に確保しよう!

自分にとっての「大きな石」って何なのか?を
明確にすることからかな?


っていうワークも
ゆびいっぽん料理学校の中では
ヨガの先生が開発した
魔法の瓶=【マインドジャー®︎】

を使っています。



今年、真剣に学んだ
「呼吸法」を意識し始めたら、

3キロ痩せたー!!!!
思考がスッキリした〜!!!
ポッコリお腹がへっこんだ〜〜〜

呼吸ってすごい。
どこでもできるデトックスすごい。
これに食事法を掛け合わせたら、
もっとすごい〜〜〜!!!



この方法、もっとお伝えしたい☆☆☆


のですが、、、
お仕事を5種類ほどやっているもので、
なかなか時間が作れずに

なかなか募集しない、
クローズドな学校です、笑

最新情報はラインより▼▼▼

公式LINE登録で
レシピ集もプレゼント中🎁
《ゆびいっぽんの爆速レシピ》
https://lin.ee/jlMOmHu

・。*・。*・。*・。*・。*・

ここからは、元ネタの
全文を記載しておきます。

・。*・。*・。*・。*・。*・

「マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー」の元ネタ

哲学の授業が始まる前、
教授があるものを持って教壇に立ちました。

授業が始まると、
教授は黙って

大きな空っぽのマヨネーズの瓶を取り出し、
その中にゴルフボールを入れて
いっぱいにしました。


教授:「この瓶はいっぱいですか?」
学生たち:「いっぱいです」

教授は小石の入った箱を取り出し、
瓶の中に入れ始めました。

彼は瓶を軽く振り、
ゴルフボールの間を小石で埋めました。

教授:「この瓶はいっぱいですか?」
学生たち:「いっぱいです」

次に教授は砂の入った箱を取り出し、
瓶の中に入れました。

(ゴルフボール、大きな石、砂、何から入れる?)

予想通り、砂は瓶のすき間を埋めました。

教授:「この瓶はいっぱいですか?」
学生たち:「はい」

さらに教授は、
2杯のコーヒーを取り出して瓶に注ぎ、
砂のすき間を全て埋めつくしました。


(最後に入れるもの=いちばん大事かも?)


学生たちは笑いました。

「さて」

教授は、笑いが静まると言いました。

「この瓶はあなたの人生を表しています。
ゴルフボールは最も重要なものです。

あなたの家族、子ども、健康、友人、情熱など、

他のすべてが失われたとしても、
それらが残れば、
あなたの人生は満ち足りたものになるでしょう。

小石は、例えば仕事、家、車のようなものです。
砂は、その他の小さなものです。

もし最初に砂で瓶をいっぱいにしてしまったら、
小石やゴルフボールを入れる
スペースがなくなってしまいます。
同じことが人生においても言えます。

小さなものにすべての時間と
エネルギーを費やしてしまったら、
重要なものを手にすることはできません。

あなたの幸せにとって
【重要なこと】【重要なもの】を大切にしてください。

子どもと一緒に遊んでください。
健康診断を受けてください。

パートナーと食事に行ってください。
(ゴルフを)もう18ホール楽しんでください。

掃除や物の修理など、家のことをする時間はいつでもあります。

人生において重要なこと=『ゴルフボール』を大事にしてください。

優先順位を決めるのです。
残りはただの砂でしかありません」

すると、一人の学生が手を挙げて尋ねました。
学生:「コーヒーは何を表しているのですか?」

教授は微笑みました。

教授:「よくぞ聞いてくれました。
あなたの人生がいくら手一杯に見えても、

友人と一緒にコーヒーを飲む時間は
いつでもあるということを表しています。




元の英語版はこちら▼▼▼

ゆびいっぽん料理学校って何?



▶︎料理できる子どもが育つ
年齢別ゆびいっぽんクッキングレシピ集
期間限定プレゼント中
公式LINE


▶︎Amazon離乳食部門ベストセラー獲得
電子書籍
「3兄弟ママの料理しない子育て法 」
〜ただいま言ったら5分で夕飯〜

矢野尚美 著

Amazon購入ページ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

らくにまるっと楽しもう♪

最後までお読み頂き、有難うございます♪


。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。

親子の笑顔と五感を育む
●時短料理研究家●
こどもの味覚クリエイター養成

元パティシエ
資格:調理師、野菜ソムリエ、薬膳インストラクター、雑穀マイスター
電子書籍出版プロデューサー

福岡県在住 Nao(矢野 尚美)

・。*・。*・。*・。*・。*・

ご意見、ご感想をもし頂けたら、小躍りするくらい嬉しいです。
頂いたコメントには、全て目を通させて頂いております♪


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
⚫︎矢野尚美ってどんな人
https://yubiippon-cooking.com/concept/

⚫︎ゆびいっぽんクッキングって何?
https://yubiippon-cooking.com/lesson/
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


【TV放送】
◾️「料理しない子育て法」
ママを救った子供の手紙 
https://youtu.be/fBhW_mC6b1cPreview


◾️【速攻作れる】時短レシピを紹介!
炊飯器で作る、超簡単な
鶏そぼろ丼の作り方! 爆速レシピ
ゆびいっぽんクッキング
https://youtu.be/ebbKceVCv_U

福岡大人女子レッスン
(J-comさん ×緑効青汁さん)

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〜SNS情報〜
(※お友達申請の際、noteから来ました!とメッセージを頂けると嬉しいです)

◾️ Facebook
矢野尚美

◾️ YouTube
らくまるkitchen

◾️ インスタ
ゆびいっぽんクッキング


あなたと周りの人が少しでも、ラクにまるッと楽しい人生になりますように〜。

いいなと思ったら応援しよう!