![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132989096/rectangle_large_type_2_f00df22375c517185077b50d13068125.jpeg?width=1200)
月光/日光
茶席の花として欠かせないのが椿です。今日の茶席の椿は「月光」(がっこう)、別名「卜伴」(ぼくはん)です。濃い紅色の一重咲きに白い唐子咲きの花芯が特徴です。唐子咲きとは、花芯のおしべやめしべが花びらのように変化したものだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709625257483-f8gA1TiOsx.jpg?width=1200)
「月光」に対して「日光」(じっこう)という椿もあると聞いた帰り道に、偶然「日光」を見つけました。「日光」は、紅色の一重咲きに紅い唐子咲きで、「紅卜伴」「紅唐子」とも言われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709625300019-qIWMdId9WA.jpg?width=1200)
茶席の花として欠かせないのが椿です。今日の茶席の椿は「月光」(がっこう)、別名「卜伴」(ぼくはん)です。濃い紅色の一重咲きに白い唐子咲きの花芯が特徴です。唐子咲きとは、花芯のおしべやめしべが花びらのように変化したものだそうです。
「月光」に対して「日光」(じっこう)という椿もあると聞いた帰り道に、偶然「日光」を見つけました。「日光」は、紅色の一重咲きに紅い唐子咲きで、「紅卜伴」「紅唐子」とも言われます。