見出し画像

5/19 お気に入りを使うこと。

こんばんは。ふくだです。
この2日間くらいまたぐっと冷えて、雨もぱらついてきました。
梅雨の前触れを感じます。
こういう時は、身体が冷えがちになりますね。
白湯を飲んだり、腰回りを温めたり、肩甲骨あたりを意識してくるくる回すのがおすすめです。

身体を守るときに内側で大切なのは、体温、あたたかさ。
雨の日に私たちの外側を守るときに必ず必要なもの、それは傘。

傘、皆さんはどんなものを使っていらっしゃいますか?

私自身、以前はビニール傘にマスキングテープを貼って
(知らん方がお持ち帰りしないようにするため)
使っていたのですが、
なんだか雨のたびにテンションが上がらないの感じていました。
好きなふくろうさんのマステ貼ってるのに。

なんでかな、と考えた時にお片付けのプロフェッショナルの方に
質問ができる機会があったので聞いてみたところ、
返ってきた答えはとってもシンプル。

「お気に入りの傘、買ったらいいのよ。」

なるほど、と。
ここでとても腑に落ちたのは、
「高い」「派手な」「可愛い」というような
外部からの評価を感じさせるものでなく
「(自分にとって)お気に入り」を見つけることが重要なんだということ。

ここは心理学というか、メンタルヘルスにも重要だと思うんですが
「自分が何が好きで、何に心躍るか」
逆に
「自分が何が嫌いで、何に嫌悪感を持つか」
を知っていることが大切になります。

人が自分のモノを増やす時のきっかけは
大きく2つだと思います。

・自分が好んで手に入れたか
・誰かに勧められて手に入れたか

大体のモノがそうだと思います。
ただ、結局自分の手の中にあることは変わりません。

自分の身の回りに置いているものが
自分の「お気に入り」のものなのか。
はたまた、誰かの「意見」「想い」が入っているものなのか。

ステイホームの今だからこそ、
断捨離が進んでいる方もいらっしゃると思いますが
その分購入する時や、モノを増やす時の
自分の中の「お気に入り」基準を知っておくことは大切ですね。

私自身も、自分の「お気に入り」を大切にしたいと思います。
ちなみに、私のお気に入り基準は
「この子、うちに来たいって言ってる!!」と思う瞬間です。

お気に入りの傘に至っては、
内側のこの景色を見た時に
お気に入り認定でした☂♡

ではでは、明日もいい日になる◎

いいなと思ったら応援しよう!