見出し画像

お世話になっているフリーフォントの話

こんばんは、バーチャルシンガーの夕葉倫です。毎週1本の歌ってみた動画・毎月1本のオリジナル曲をYouTubeに投稿しています。気になった方はぜひ一曲だけでも聞いてもらえると嬉しいです!

▼夕葉倫のYouTubeチャンネル

最近、PCを買い換えました。元々、2013年発売のmacbook airを使っていましたが、2020年発売の27インチiMacを買いました。とても快適。今度どんな理由でiMacを買ったのか、基準や決め手の記事を投稿したいなと思っています。が、今回はフォントのお話。

クリエイターの皆さま、あなたはどんなフォントをお使いですか?小説、イラスト、動画、ゲーム制作…どんな作品にも文字のデザインは欠かせないものです。デザイン初級のスタートラインに立っている一つの基準は、フォントを選んでいるか・選んでいないかだと僕は思っています。

僕も偉そうに語れるほどデザイン知識を持っていませんが、創作活動の中でお気に入りのフリーフォントというものを持っています。フリーフォントは世の中にたくさんありますからね…良い時代です…!そんなお気に入りフリーフォントを、皆さんに共有していきますね。

■コーポレートロゴB

その名の通り、会社のロゴタイプ風ひらがな・カタカナフォントです。僕はこのフォントにめちゃめちゃお世話になっています…!角張っていて太めで読みやすい。さらに、通常・ボールド・ラウンドと別タイプのフォントがあるのも使いやすいです。

僕はYouTubeのテロップ用のフォントにコーポレートロゴBを使っていました。単純な読みやすさと、PC初期搭載でないフォントというある程度のお洒落感を担保できる、おすすめのフォントだと思います。ゴシック使いたい人は無料なのでとりあえずDLしましょう◎


■うつくし明朝体

次は打って変わって明朝体です。近ごろMVの制作が多いため、後述の「しねきゃぷしょん」とツートップでマイブームなフォントです!特徴は流れるような滑らかなデザインと、レトロ感。ある程度の漢字にも対応しているので使い勝手が良いです。縦書き、横書きどちらもこなせるオールラウンダー。


■しねきゃぷしょん

このフォントを見たことがある方、多いと思います。名前の通り、映画の字幕風フォントになります。丸み・適度な手書き感のあるフォントで、実際にMVに使用しているクリエイターも多い印象です。うつくし明朝体同様、だいたいの漢字が使えるので汎用性も◎。


■ラノベPOP V2

僕は同人誌を作っているのですが、このフォントを表紙に多用することが多いです…!ラノベの表紙で使われていそうな、ゴシック体フォント。コーポレートロゴBもそうですが、見やすさ・読みやすさを重視するならやっぱりゴシック体です。

同人誌の表紙デザインってめちゃめちゃ重要なんですよね。サークル参加した方はわかると思うのですが、表紙買いって思ったよりあります。ありがたい〜。そんな表紙を、書店に並んでいるラノベ風にしたいと思った時には必須のフォント。ポップなのでVtuberの動画テロップにも使いやすいですね!


■しろくまフォント

こちらは丸みが特徴のフォントです。手書き風でかわいい!使う場面は選びますが、デザイン性は抜群ですね。グッズを作る時に一度使ったことがありますが、使うとデザインのレベルが一段上がったような感覚になりました。個人的には、ぼろまるさんMVのイメージです。

▼タンタカタンタンメンも好きだし他の曲も好き…!!


■イワタアンチック体B

絵描きの皆さん、クリスタを使っている方が多いと思います。こちらは、クリスタをお使いの方が無料でDLできるフォントになります。これはフリーフォントと言って良いのか…?という疑問は置いといて、使いやすくてスタンダードなフォントになります。

スタンダードといっても「漫画のセリフフォントとしてスタンダード」という意味になります。先ほども同人誌を作っていると言ったのですが、8割くらいのセリフはこのフォントを使います、僕。使うと「あ〜これ〜!漫画家になったみたい〜!」ってなります…すごいぞかっこいいいぞ…!


■フォントって面白い〜!

僕はこんな感じのフォントを多用しています。他にも英語フォントや手書き風フォントも使っていますが、場面を選ぶものも多いので、普段使いという意味では今回あげたものが使いやすいのではと思います。フォント初心者さんはDLして使ってみてくださいね!

ここまで読んでもらっているのでフォント上級者さん、いわゆるフォント警察(一目でどのフォントか見分けることができる能力者)さんはいらっしゃらないかもですが、おすすめ・使いやすい・かっこいいフォントをご存知の方はぜひ僕に教えてください!それではまた。




いいなと思ったら応援しよう!