![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133933500/rectangle_large_type_2_96426d465deda9e975ff2b843e0a5eb8.jpeg?width=1200)
皇國二十四功 鳥居強右衛門勝高
明治28年に作製された浮世絵。
画工は月岡芳年(1839-1892)。日本史の中で忠功の誉れが高い人物を24名を描いたものです。その中の1枚に鳥居強右衛門が描かれています。
武田軍に囲まれた長篠城から脱出して岡崎まで走り抜けた強右衛門ですが、城を脱出するときの様子を描いたものです。
上部には戯作者の柳亭種彦が強右衛門の略歴を記しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710421702859-849eJUg6Gb.jpg?width=1200)
明治28年に作製された浮世絵。
画工は月岡芳年(1839-1892)。日本史の中で忠功の誉れが高い人物を24名を描いたものです。その中の1枚に鳥居強右衛門が描かれています。
武田軍に囲まれた長篠城から脱出して岡崎まで走り抜けた強右衛門ですが、城を脱出するときの様子を描いたものです。
上部には戯作者の柳亭種彦が強右衛門の略歴を記しています。