![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127688175/rectangle_large_type_2_1f9ebde9d5ab92b39b4d0d5c03ce655e.png?width=1200)
2回のマイホームづくりで感じたことを綴っていこうと思います
こんにちは。
ライフオーガナイザーのフカダユミです。
noteの発信をお休みしている間に
今後、発信する内容を色々と考えていました。
経験した今だから伝えられること
私は中古マンションリノベーションと新築戸建て建設の、2回マイホームをつくる経験をしました。
その経験を踏まえて感じたことや、やってよかったこと、逆にもっとこうすればよかったなと思っていることなど、私だからこそ伝えられることがあるかもしれない。そして、私の忘備録としても綴っていきたいと思いました。
今片付けや収納プランを提案する仕事につながったのも、このマイホームを建てるという経験がとても大きなきっかけとなっているんです。
どうしてそこにつながったのか?自分でも深掘りしたいという好奇心もあります。
家を作るということは間取りや導線、収納プランがとても重要な位置にあるということをあらためて実感しています。
もっとこうすれば暮らしやすくなるかもよ~!ということを、私の経験から伝えていこうと思います。
とても大きな決断だから、後悔しない選択をしてほしい
あと、もっとこうしておけばよかったな。とか、これはなくてもよかったかもな。とか、絶対に出てくるものだと思うんですが、できる限り少なくしたいですよね。
やっぱり、家を買う・リノベするってとーーーっても大きな決断で、大きなお金も動きます。
経験した今だから言えることや、今だったらこうするな。を発信することで参考になったり役に立ったと思ってもらえることはあると感じています。
もちろん、これをしてよかった!というプラスの面もあわせてね。
週2回の記事アップを目標にしていますが、乱れる可能性もあることを先にお断りしておきます(笑)
(来週2/15(月)に1回目アップ予定)
もしよければ、お楽しみください^^
※記事の内容によっては有料記事としてアップすることもあるかもしれません。よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1707439987513-T4b5cMBX0L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707439939328-fqqLvV6Hor.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707439841398-ixrJCs3oBj.png)