![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103306773/rectangle_large_type_2_a9ce6f41db75f6069d1ed570a0feb708.png?width=1200)
おうちプログラミングをはじめよう(toioとLEGO編)
お家にあるレゴを動かしてみたいと思ったことはありませんか?トイオとレゴを組み合わせると簡単に実現します。初心者向けの作品を二つご紹介します。
まずはこちら。自転車をこぐ人です。
作品名: toio de サイクリング🚴♂️
— Yuarin🌈 toio & LEGO (@yuarin73169) July 30, 2021
トイオを逆さにして動力源にしました。タイヤを乗せるとペダルを漕ぎます。シンプルですが可愛く出来ました😊#トイオの大喜利#おとな部門 #toio #toioDo @toio_jp#プログラミング初心者 pic.twitter.com/o7W33eg0gn
そして次は、ボール転がし。
作品名: toio de ボール転がし
— Yuarin🌈 toio & LEGO (@yuarin73169) July 31, 2021
トイオとギアのハーモニー💕
速度や傾きの微調整が大変でしたが
何とか形になって嬉しいです🙌
たまに逆走するのはご愛嬌😉#トイオの大喜利#おとな部門 #toio #toioDo @toio_jp#プログラミング初心者 #トイオ pic.twitter.com/nj0XCR1T40
どちらも仕組みは簡単!toioを逆さまにしてタイヤを乗せて回しています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69585188/picture_pc_1b5e3bc8f4c545d6bacec04508c00b5d.jpg?width=1200)
プログラミングはtoio Doという公式アプリを使っています。回転させるブロックに数字を入れて調整しました。実はこの微調整が肝ですw
![スクリーンショット (493)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69585631/picture_pc_b9c7bc4d727ea2d224cb3c631b88cf5f.png?width=1200)
レゴの組み立てはこちらの動画を参考にさせて頂きました。
最後にギアを使った作品をご紹介します。
トイオとギアの共演です💃✨
— Yuarin🌈 toio & LEGO (@yuarin73169) July 31, 2021
ギアは上から乗せるだけなので組み替えOK! 動きが可愛いので女の子にも遊んで欲しいです💕
作品名: toio de ダンス#トイオの大喜利#おとな部門 #toio #toioDo @toio_jp#プログラミング初心者 #トイオ pic.twitter.com/dKKuUiayzj
こちらも簡単な仕掛けです。ギアを乗せて回すだけ。(実はtoioを上手く回転させるために端を手で押さえています汗)お子さんの好きなキャラを回すと喜ばれるかもしれません。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69586413/picture_pc_f302046834a44ab8d584ceba9f98968e.jpg?width=1200)
このように、toioとLEGOを組み合わせると簡単に動かせますよ。良ろしかったらぜひ試してみてください。どんな作品が生まれるか、親子でおうちプログラミングを楽しんでくださいね!
#toio #ロボやろ #LEGO #プログラミング初心者 #プログラミング学習 #プログラミング教育 #レゴ工作 #トイオ #ロボット #おうちプログラミング