赤ちゃんと僕・漫画のヤングケアラー
皆さん、少し前のアニメや漫画に多数のヤングケアラーが描かれていたのを知ってますか?
当時はヤングケアラーとしては描かれてなくて
恐らくお手伝いの1つとして描かれていたんだと思う
赤ちゃんと僕
これは、明らかにヤングケアラーだって思ってた。改めて見ると。アニメ化されたものも見ました
赤ちゃんの泣き声に対して近所の人から
うるさいから、どうにかならないの?ずっと泣かせてるつもり?
小学生に本来は話すべきではないよなって最近見直す機会あって、感じた。
保育園の送迎や世話を担う。ヤングケアラーだなって。もし、見られる機会あったら見てほしい。別の角度から見るとヤングケアラーだなって衝撃だもん。
イライラして、弟を叩いてしまう場面ある
ヤングケアラーの本音だな
って。そこは、父親がフォローしてくれるんだけどね。
あまり書いたらネタバレになるから
赤ちゃんと僕は、ここまで
このアニメ知ってるかな?内容はさておき、これもヤングケアラーだなって思った
父子家庭の小学生たち。お姉ちゃんは5年生です。弟は1年生か2年生
このお姉ちゃんは家庭を支えるため家事や弟の面倒を看ていて、お父さんは家事をする暇がないのかわからないけど、娘に任せきりです。
当時は2000年なので20年前なので、今とは感じ方は違います。
ヤングケアラーなんて言葉は最近出てきた、一見、格好よく聞こえるだけの呼び名です。何でも横文字にするから錯覚しますね😨💦
なぜか、当時は描かれていたヤングケアラーと同じ年代の子は変な話、憧れを抱いていた子さえいました。それが理想で親や家族を助けることは良いことであり、大人が担うことを自分たちも出来ると。
それだけ、影響はあったかもしれません。
だけど20年以上経った今、見ると
ヤングケアラーを美化してるなぁ
と感じる。アニメ自体は当時は両方とも流行であったので批判より問題提起の題材だなと感じます。だから、ヤングケアラーを初めて伝えるには特にお子さんの場合は良いかもしれませんね。
でも、不思議なことに当時はなぜか格好よく見えたヤングケアラー。家族のために懸命に頑張る子どもたち。それが当たり前だったのが今は変わろうとしている…のかな?
そうであってほしい。
ただ、ヤングケアラーだけが問題ではないですよね。18歳を超えたケアラーや親である立場の大人たちだって大変です。
確かに大人や親、高齢の親を持つ子が担うことを成人に満たない、成人になりたての人が担ってるのは問題はあるけど
大人が全てやるべきだから、親たち世代に押しつけてヤングケアラーたちの人生は華やかになるわけではない。
ケアする側だけでなく、ケアされる側のサポート体制も考えないといけないと思う。
どうしても、ヤングケアラーを希望する人もいると思う。その場合も想定して公的サービスを組み合わせたり、やり方は多数あるはずです。ケースに応じた柔軟な対応が求められると思います
あなたはヤングケアラーに値するから、はい大人に全て任せてください。
はい、みんなみたいに学校行きましょう
はい、1人では生活は難しいから親戚や養護施設を考えましょう。
はい、ケアされる方は入院や施設で面倒看ることにします。
と引き離すわけに行かないでしょう。
難しい問題ですね。