![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65084986/rectangle_large_type_2_84a9422777f6db4da32d1d4115632c57.jpg?width=1200)
℘*《脳の劣化》の初期症状が《メモやノートに書く》という事から始まるんだよね🍀学生や刑事等✴️と政治家では意味が違うけどね🍀【アユレム】
人間の脳の、活動のピークは個人個人みんな違うんだよ。
そして、衰えず活動し続ける脳も存在するという事。
そして、その《脳の劣化》は、メモやノートに書く事から始まるんだよね。
勿論、学生や刑事とかのメモやノートとは意味が違うけどね。
学生、そう勉強する場合は知らない事への学びに値し、書く事で更に脳にその知識は植え付けられるよね。
だから、《脳の劣化》ではなく逆に《脳の活性化》に値するんだよね。
例えば、刑事とか役所等の個人への情報管理は、やはりメモやノート、書類に書き留めて置かなければ忘れてしまうから、仕方が無いんだよ。
自分以外の、多くの特定の人間の情報を保存し、管理する事は不可能に近いからね。
学びや記録のようなメモやノートは、脳の劣化、衰えでは無いんだよ。
必要な《情報管理》になるけどね。
ただ、個人でメモやノートを書き出したら、自らが既に【脳の劣化】に気づき始めた証拠なんだよね。
日記は、学生の頃からつけているよっていう人間も多いよね。
でも、忘れたくないから、忘れそうだから書くんだよね。
以前、カラオケスナックに行った時に、やや高齢のお客さんが《小さな手帳》に自分のカラオケレパートリーを書いてあったんだよね。
段々、僕も自分のレパートリーがワンパターン化して来ると、ふと《歌える曲を書き出してみようかな》と思うんだよね。
そう、レパートリーもワンパターンになると歌えてたカラオケさえも忘れてしまうんだよ、段々。
不思議だよね。記憶って。
人間は本来、優秀で自分の誕生日は忘れないよね。
そうだね、自分が出た学校も忘れないよね。
友達も。
いちいちメモやノートに書いてないよね。
人間は、自分にとって大切な事や、その時々で必要な事は忘れないんだよ。忘れると言うのは、ズバリ、どうでもいい、必要が無くなるからなんだよね。
人間の脳は、本来そのくらい素晴らしいんだよね。
だから、メモやノートに書き出すんだよね。
忘れたらダメな事や、忘れたくないからだよね。
政治家にも、《国民の意見をノートに書いている》という政治家がいるけど、大切な国民の声を忘れちゃうんだろうね。
だから、書くんだろうね。
個人個人ならわかるけど、国民の代表の声だよね。
普通、忘れないよね。
《〇〇会社の〇〇さんの意見は〇〇》
って書いてあるの?。
それなら、その人にだけの事だよね。
それも、興味や結局、自分にとっての事だけを書いているのだろうけどね。
国民の声ぐらい、忘れないでよと思うけどね。
自信満々でアピールしているけど、恥ずかしい事だってわからないのかなぁ?。
《私は、聞いても直ぐに忘れるからノートに書いてます》なんだよね。
それを、国民も《素晴らしい》と誉め称えるから、不思議。
だって、国会答弁の時は紙を読んで、選挙演説の時は紙を読まないよね。
それが、すべての姿。
国会議員は《選挙をする為に頑張る》仕事だからね。
もう、忘れているだろうね。
選挙演説で言った事なんて。
紙に書いた事、自分にとって必死な政策以外は。
政治家はともかく、個人でも、メモやノートに書き出したら、《脳の劣化》が始まっているし、始まるのがわかっているという事なんだよね。
でも、悪い事じゃないよ。
もっと、劣化すると、書く事も忘れるし、自分もわからなくなるからね。
じゃぁ、どうして劣化するのか。
たぶん、専門家は《細胞や神経等の衰えの病》だとか《加齢》とかってなるんだよね。
でも、年を重ねても衰えない人間もいるんだよね。
何が違うのか。不思議だよね。
でも、意外と簡単な事なんだけどね。
僕は、専門家じゃないから、人間は正しい事を知りたい時《専門家》の言う事しか聞かないからね。専門家に聞くといいかもね。
例えば、一生懸命書いた日記や家計簿。
過去の日記や家計簿をもう一度見る?。
その時って、どんな時?。
・・・そういう事なんだよね。
じゃぁ、またね*℘🍀
℘℘℘℘℘℘℘℘℘℘℘℘℘℘℘
いいなと思ったら応援しよう!
![アユレム *∗℘∗僕はUFOに乗って来たんだょ∗℘∗*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37600100/profile_51b6dc62975f2940e239244bcf612d38.jpg?width=600&crop=1:1,smart)