
℘*《【貫禄】や【威厳】が無くなった時代》☆~そういう時代になった✴️【アユレム】
そうだね。
最近は何かが物足りない。
何だろう。
そう、【貫禄】や【威厳】のある人間が居なくなったという事。
それがいいのか悪いのかさえも、時代の中では馴染んで行くのだろう。
特に、日本という国は《皇室》にしろ《政治家》《芸能》《上司》《先生》《親》すべてに於いて凄みと言うのか【貫禄】や【威厳】が無くなった。
良く言えば《お友達関係》《仲良し?》。
きっと、今の時代にはそれがマッチし、過ごしやすく優しさという雰囲気をかもし出して居るのだろうね。
過去は、例えば
【皇室】は、近寄りがたい神々しさがあった。
【政治家】は、外見も話し方も《威厳》があった。迫力があった、国民にもだけど筋が通って居た。
【芸能】に関しては、音楽にしろ芸術にしろ迫力と個性があった。外には無い、自分にしか出せないものを演出する事がステータスだった。
【上司・先生・親】は、やっぱり怖かった。叱られるのも当たり前で、その中で優しさがあった。導く為に時には厳しく。
だけど今は、ほとんどそれが無くなった。
【皇室】も変に庶民に寄り添い、寄り添い過ぎて普通の人間になろうとしている。神では無くなった。
【政治家】も、何だかただのおじさん、お爺さん。覇気も無ければまるで紙だけ読む老人会のようになって一喜一憂している集団。
【芸能】も、個性は無く、同じようなグループ、同じような音楽、芸術に、また国民も一喜一憂している。
【上司・先生・親】に至っては、もう何も出来ない。
叱れば《パワハラ》、スキンシップ取れば《セクハラ》。最悪、無視しても《パワハラ》。じゃぁどうすればいいのか。例えば、それでも海外なら《ハグ》をする。だけど、日本でハグしたら《セクハラ》だよね。
気に入らない、気に入ってるだけの感情で《犯罪者》にさえなる、不思議な時代。
それでも、それが今の時代。
それなりの著名人、有名人以外は、目立たず感情は押さえて仲良くやって行くのが、きっと素晴らしい人間として評価されるのだろう。
そうだね。
以前は、特別ファン《興味》じゃなくてもイントロ聞けば曲名が、姿や声を聞けば嫌でも歌手や政治家が誰か、車を見れば車種が直ぐわかった。
《・・・お~!!。だよなぁ》って感じ。
今は、本当にみんな似ていて、よ~く見たり聞かなきゃ、興味の無い人間には更には調べなきゃ似ていてよくわからない。調べても。
《あぁ、そうなんだ》。
そんな感じかな。
でも、きっと今の時代はそれでいいのだろう。
その中で、一喜一憂、ワクワクしていたら。
【皇室】も【政治家】も【芸能・上司・先生・親】みんな仲良し。
ある意味、本当の意味で【平等】で仲良しになるのなら素晴らしい事なのかもしれないけどね。
でも、何故か【貫禄】や【威厳】は無くなったのに、格差は広がるのは、本当に不思議でならないけどね。
それさえも、許される今の時代なのかもしれない。
☆☆☆
℘℘℘℘℘℘≫
#コラム #貫禄 #威厳 #仲良し
#今の時代 #これからの時代 #アユレム
いいなと思ったら応援しよう!
