見出し画像

休職した私が見つけた”かなえたい夢”


2025年1月19日。
お題”#かなえたい夢”の最終日。

今日、さわかみ投信さんのライター大田さんの言葉に目が止まり、書いとかないと後悔すると思い、急遽綴っています。

自分の想いを言語化して形を与えてあげれば、
それはもう立派な「あなたの夢」です。
中身の大小は関係ありません。
自分の想いを言葉にすることは、
夢をかなえる第一歩です。

Byさわかみ投信 戦略室 ライターの大田さん

夢に大小なんてない。
言葉にすれば、意識が変わり、行動が変わる。
そう信じて、綴っていきます。



自己紹介

まず初めに自己紹介をさせてください。
アラサー会社員のユウです。

書くことが好きでnoteをはじめました。
家族との時間がなによりも大好きで幸せに感じる今日この頃。

趣味はたくさん。
詳しい自己紹介はコチラです。
(お読みいただくのは、気が向いたらorさらっとで大丈夫です)



休職した私が叶えたい夢

会社も仕事も大好きな私ですが
心と体のバランスを崩し休職しました。

バランスを崩したという言葉を使うのは易しで
そんな一言で表すことができないぐらい
正直どん底でした。

罪悪感、恐怖、不安、、、
たくさんの感情がうずまき
その中でもなんとか這いつくばりながら
もがき苦しんだ日々。

そんな日々をおくっていく中で
少しずつこの経験がいつか誰かを救う
そんな風になれたらいいな

本当の意味で
どんな選択肢も寄り添い、応援できる
そんな人になれたらいいな

と思うように。

いつしか辛く耐え難かった経験は
大切なこと、そして私の本当の願いにきづくための
ギフトだったのではないか

そんな風に思えるようになってきました。

そしてたくさん自分と向き合い
無理のない範囲で色々な人に会い
たくさんの話をする中で芽生えた夢があります。

それは

誰もが本当の願いに気づき、
自分らしい人生を歩める人を増やしていく

そしてこの夢を叶えるために
まずはコーチングを通して
誰かを救えることができたらと思っています。

なぜその夢を叶えたいのか

休職となってしまった理由として
上司からは業務過多と組織運営に問題があった
と謝罪がありましたが

私は自分の心の声がわからなくなり
本当の願いに気づけず
走り続けてしまったため
休職という結果になった
と感じています。
(たくさんの要因がある中の1つとしてです。)

休職したことは私にとって
今ではギフトだったと思える一方で

あんな辛い思いをする人をなくしたい
同じような結果に苦しむ人をつくりたくない、
幸せに働く人を増やしたい
そう思うようになりました。

そのために、
本当の自分の声に気付けるコーチングで
納得のいく選択ができるようになり
自分の人生を歩めるようになる人を増やしたいです。


夢を叶えることで実現する未来

時には人生の中で強制終了や辛い経験を経てして
大切なことにきづく原体験が必要かもしれません。

でも遠回りせずに
よりよい未来にいけるのだとしたら
それにこしたことはないなと


遠回りも個人的に好きだったりするのと
遠回りだからこそ見れる景色もいいですよね


もっとイキイキと自分の人生を生きる人が増え
幸せを感じたら

その先の社会や地域さえも
よりよいものになっていくんじゃないかなと
信じています

夢を実現するために挑戦したいこと

これまでコーチングの学びを細々としていましたが
脳科学コーチングを本格的に学び始めています。

脳科学×心理学をベースとし
想いに寄り添うコーチングをお届けできるよう
今年の春から体験セッションをしていく予定です。

まだ見ぬ未来のクライアントさんに想いを寄せて
学び続け、しっかりと想いとともに、
形にしていきます。

今、まだまだとは言え、多くのコーチが活躍している日本。

けれど私だからこそできるコーチングがあるのではと思っています。

まずは私自身が
本当の願いをど真ん中に
自分の人生を歩んでいきます。


ここまでお読みくださり、ありがとうございます。
いつかどこかで、何かのヒントやきっかけとなれば幸いです。

ユウ

#かなえたい夢

いいなと思ったら応援しよう!

ユウ|アラサー会社員×ライフコーチ
ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます! そして「いいね」「コメント」「チップ」、 いつもとっても励みになっています☺ 引き続き応援いただけると嬉しいです!