YU-TOの頭の中 毎日少しずつのパワー
どうも皆さん、YU-TOです。
"毎日少しずつやる"と"時間がある時にまとめてやる"では、どちらの方が良い結果が出やすいのだろうか?。
個人的には、前者の方が良いと思っているのだけど、意外と後者の人も多い。
確かに、時間がある時に集中して長い時間を掛けて何かを作り上げる方が、何だかクリエイティブな事をしている気になれる。
自分にとってはMV制作などの動画編集がそれで、時間がある時というよりは"時が来たらやる"みたいな形で、やる必要がある時にだけ、集中して何時間も没頭して作業をしてしまう。
自分は割と動画編集が好きで、気分が乗ってきた時は気が付いたら6時間以上没頭してしまい、もう腰はバキバキ、目は真っ赤のトリップ状態になってしまいこともしばしば(笑)。
ただ、動画編集は楽しいのだけど、毎日はやらない。
毎日何かしらの動画を作って発信して、YouTuber的な活動をすることも良いとは思うけど、何だかそれは自分には合わない気がする。
やはり自分に合っていると感じるのは、こうやって文章を書いて発信していくこと。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?