第39話 「物件自主管理のススメ。」2019.12.27
こんばんわ!ジョイです!
本日も勤め人として朝からきっちり働いてきました!!
「物件の自主管理」について、先日から入居が始まりましたので、自分なりに考えていきたいと思います。
入居日翌日の電話…
1号物件の入居日の次の日、不動産仲介業者(田舎さん(仮名)第9話参照)から電話が…
このタイミングでの電話…。。。
すごーく嫌な予感しかしない。
トラブル…
やっぱり退去するとか?
いろんな悪い想像が…
田舎さん(仮名)「実は…入居書様からメールが届いておりまして…」
① 水漏れがある。
② 勝手口のカギがない。
③ 表札がそのままになっている…
という入居者のフラワーさん(仮名)からの問い合わせメール…
水漏れ…恐れていたことが起こってしまいました…
入居初日から水漏れ…
その電話が終わった後、すぐに水漏れ業者を調べ、入居者さんにショートメールを打つ。
■ジョイ■「オーナー法人の社員のジョイでございます。ご迷惑お掛けして申し訳ございません。鍵につきましては早急に送らせていただきます。
また、水漏れについては修繕した方がよろしければ、業者を派遣いたします。表札はお手数をお掛けしますが、上からつけていただくということでお願いしたいと思っております。ご不明な点ございましたら、ご連絡いただければと思います。今後ともよろしくお願い致します。」
◆フラワーさん(仮名)◆「早々のお返事有り難う御座います。
鍵は〒● ●県●市●-●へお送りください。よろしくお願い致します。」
■ジョイ■「承知いたしました。出来る限り速やかにお送りさせていただきます。ご迷惑をおかけします。」
◆フラワーさん(仮名)◆「水漏れは一旦ガス屋さんが見て下さっているので、もし修繕が必要な場合は改めて連絡致します。」
◆フラワーさん(仮名)◆「表札の件は承知しました。チョッと心苦しいですが…上から貼らして戴きます☺️ それでは今後とも宜しくお願い申し上げます。」
■ジョイ■「承知致しました。取り急ぎは大丈夫ということですね。ご迷惑をおかけしました。表札はご遠慮なさらず、ガッチリ上から貼られてください。今後とも末長くよろしくお願い致します。フラワー(仮名)様にとりまして素晴らしい2020年となりますことを祈念致します。」
ということで、不安は杞憂に終わりました。
ガス屋様様ですね…
設備についても無料でつけていただけますし、こういった水漏れ対応についてもしていただけて…ありがたい限りです…。
助かりました。軽微な水漏れだったようです。でも、怖いですね。。。
今後の為に、地元ですぐに水漏れ対応してくれる業者を下調べしておいた方が良いですね。。。
とにもかくにも初めての体験だらけですから、日々、ドキドキです。
頼む表札もほったらかしにしていたのですが、以前のオーナー様が取り付けてあったしっかりとした表札の上から貼ることをすごく気にされているようでした。(なんて心が優しい入居者様なんでしょうか…)
そんなことを気にもしてなかったことを反省しています。。。
表札はこちらで上からなにか貼り付けておくべきでした。(もしかしたら、そういう柔らかいクレームだったのかもしれませんね…)
鍵の作成
鍵なのですが、勝手口は…完全に忘れていました…
カギが一本しかないので、急遽職場の近くのカギ屋を探して持っていきました。
お願いすると…
「このタイプは3900円します!」
えーーーーーーー
今までのカギは一本600円ぐらいだったのに…
どうやら特殊な鍵のようで、セキュリティーが高い鍵とのこと。
普通の側面だけでなく、細くなっている部分にも穴があるタイプでした。
そんな鍵の種類があることを知りませんでした…
もしかしたら、ぼったくられているのでしょうか…
調べる暇もなく、頼んでしまいましたが…。
ホームセンターで購入して1号物件の玄関に自力で取り付けたカギ
このタイプはサイドの細い面には穴が空いていません。
元々備え付けの勝手口のカギ
このようにサイド面にも加工がされていました。。。
これで1本3900円…ちょっと高いなと思いましたが、急いで送らないといけないと思い、渋々お願いしました。。。
鍵自体は10分で出来上がり。。。(いい商売だな…と思いましたが、機械がすごく高そうなものを使用していました。。。セットしたらすぐにコピーできるような3Dプリンターみたいな機械でした…)
まあ、これも必要経費ということで…。
自主管理だと費用はこのような実費のみ。
もし、業者に管理を依頼すると、業者によって差はありますが、家賃の5%が手数料として取られます。
家賃45000円ですと毎月2250円…
ということは、20か月で家賃一か月分取られることになります。。。
まあ、管理自体はこのようにちょこちょことした対応が必要となるでしょうが、何かあったら業者さんにすぐに頼めるような体制を作っておくことで自分が動くことも少ないと思います。
実際、不動産の管理会社も結局は業者に丸投げでしょうから(自分で修理することはないでしょう)やっていることは業者でも大家でも変わらないと思います。(本当はもっといろいろ仕事はあると思いますが、不動産屋さん、勝手なこと言ってすみません)
まあ、初心者大家の見解ですので、お許しください♪
遠隔地だと管理できませんが、私の場合は片道40分。
まあ行けないこともないので、とりあえずは自主管理で行きます。
物件が増えてきたり、収益が出だしたら管理会社をお願いすることも考えます。。。
基本的には入居者さんで出来るところはやってもらおうと考えてます。
庭の草木とか掃除とか…
何も言われてないので、任せるつもりです💦
ま、なにか言われたら考えます!
メールの文面からも分かるように、入居者さんの対応がすごくいい気がします。
当たり前なのでしょうが、丁寧だし、対応が大人ですね!
最近もジ◯ティーのメッセージで
「●●の物件はどうです?」
という短文オンリーが来ました💦
全保連の審査も通っている方ですし、信用が出来る入居者さんだなと思います。
お互いに信頼できるような関係で居たいですねー
相変わらず、寒さが厳しくなってきておりますが、お身体ご自愛くださいませ。
皆様にとって素敵な一日が訪れることを祈りまして、
このあたりで失礼したいと思います。
それでは皆様、ごきげんよう。