見出し画像

第269話 「法人の顔、個人の顔~金融機関へのアピール~」2020.8.13

いつもありがとうございます。

ジョイフル大家です。

今日も学びをシェアします!



ワーママはるラジオ


#454 私の存在認識と分人思考


https://voicy.jp/channel/862/91956 

#Voicy


自分のことが好き?

■ 自分に対する好きや嫌いという感情があるかを考える ⇒ 自分のことを好きじゃないと生き辛い。客観的に自己受容ができるか。
■ 事実と感情を分ける。客観的に見ることが大事。

自分の感情としては、様々な感情がある中で

自分のことを好きだ!

となかなか言えない自分がいます。

皆さんの中にもいるかもしれません。

自分のことを好きじゃないな…

それだけだと非常に生きるのがつらくなります。

人間の感情は、実は言語に牛耳られています。

だから、言葉にして表すことで

自分の感情が整理されます。

事実と感情を分けて考えること

そして、

それを言語化していく

そういったことの積み重ねで

客観的に自分を見ることができます。


■ 分人思考


https://www.amazon.co.jp/私とは何か――「個人」から「分人」へ-講談社現代新書-平野-啓一郎/dp/4062881721


■ 人はそれぞれのステージでの顔がある。見せる顔は役割によって変わる
■ 見せている顔によって、好き嫌いがある。⇒ 自分のことを好きと言えるのは、その見せているある部分の顔が好き

「分人思考」」というものをここで初めて

知ったのですが

こういった言葉や概念も

自分の中に取り入れることで


不動産賃貸業の自分

Twitter上のジョイフル大家

私生活の自分

職場での自分


恥ずかしながら、色々な自分がいることを知りました。

あまり意識せずに言動していたし、

考えていました。


一番大きいのは、

自分を責めること

です。

以前、こういった活動をする前は

仕事の自分

しかいませんでした。

仕事だけをして、

プライベートはほぼ無し。

ずっと仕事して…

自己存在感をあげる。。。

そんな毎日でした…


不動産賃貸業において

今から融資を受けるにあたって、

法人の顔、個人の顔

それを分析して

金融機関に対してどの顔を見せるのか

全てを見せる必要はなく、

かといって

偽るわけでもなく。

自分の良いところ、

この法人の良いところ

どこを見据えた事業なのか

そういったことを言語化しておくこと


お盆休みの今だからこそ、

自己内省、自己分析

そういったことを含め

準備をしっかりしたいと思います。


■ 自己受容できない人は他人を受け入れられない。まずは自己受容が必要。
■ 顔を使い分ける。生きるのが楽になる。たくさんの顔を持っておくと、客観的に見ることができ、逃げる場がある。

正直言って、今までの自分は

自己受容ができていませんでした。

今は、自分の色んな顔を認識して

どこが好きか

はっきり言うことができます。

嫌いなところもダメなところもたくさんありますが

それもひっくるめて、それが自分だと思えるようになりました。

完璧主義な自分もいました。

今の教育は、減点方式、失敗や欠点を指摘され

みんな同じような大人になれ

みたいになっています。

私もそれを信じてやってきました。

それも悪くはないのでしょうが

今はそのやり方ではなく

それぞれの特性を生かせる社会がいいなと

今のあるがままの姿を受け入れ、

それを愛して

活かしていけるような人間になりたいし、

そんな人間を育てていきたいと思います。


顔を使い分けていくことも大事です。

卑怯な手ではないと思いますし、

礼儀や挨拶などの教育については

すごくいい教育もされていると思っています。

それを理論や言語できちんと説明できる大人が

いないと、子どもたちはそれを受け入れず

挨拶もしないとか礼儀がなってないとか…

そういった議論にならないのではないかなと思います。


融資資料を作る場合も

しっかり顔を使い分けて

良いところ、良くないところを分析して

作っていきたいですね。




話がまとまっていませんでしたが

融資に向けても粛々と準備を進めていきたいと思います。

皆さんも、自分を振り返ってみてはいかがでしょうか。


ここまで読んでいただいた皆様、

ありがとうございました。

ごきげんよう。

いいなと思ったら応援しよう!