![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41760284/rectangle_large_type_2_3aeed5e3a02085e7a05410a84d10a9fe.png?width=1200)
心が疲れ果てた君へ^ ^
皆さまこんにちは😃
ゆーさんです♫
今日は【心が疲れ果てた君へ】
ゆーさん人生レシピです^ ^
過去、今、未来、
【心が疲れ果てること】があなたにあったかもしれない、今現在、そうな人もいるだろう?
そして未来そんな絶望感に見舞われるかもしれない。
そんな【心が疲れ果てた君へ】
身体の疲れは寝たり、ゆっくりすれば回復します。
寝ても、覚めても、【疲れている】ならば、
あなたは、身体ではなく
【心が疲れ果てているのかもしれない】
身体の疲れと心の疲れの違いは
【希望があるか?ないか?】だと、個人的には思います。
身体の疲れは、なんか笑えますが、
心の疲れはどうしたって
【なんか笑えない】
【なんか笑顔になれない】
そんなものだと思います。
【心の疲れ】は本来の自分から遠ざかっている時に蓄積されます。
本来の自分の人生から外れている。
【心がねじ曲がっている時】
ねじ曲がった心は
【折れるんですね】
心が折れるとはそういう言葉の意味だと思います。
心の疲れ
↓
心のねじ曲がり
↓
心が折れる
心は折れると【壊れる】んですね。
いとも簡単に【心は壊れます】
ゆーさん自身、人生において何度か経験ありますが、文字通り【壊れる】
あなたにもありますか?^ ^
それは【心のままに】生きること❣️で
回復するし、より強く、優しくなっていくんですが、心のままにってスゴく曖昧な言葉で、不確かじゃないですか?
まー簡単に言うと
よくわからん笑🤓だと思うんですね。
んじゃ【どうしたらいいのか?】というと、
ゆーさんのおすすめ、というか
【そういう時】どうしていたか?というと
【走ったんですね】
筋トレとかもいいのかもしれないんですが、
ゆーさん自身は【走る】が一番回復に向かう手助けになりました。
心が疲れ果ててる時は
とにかく希望が無いので、顔がいつも下を向いています。
希望が無い時は
【顔が上がってない】し【顔をあげられない】んですね。
本人はあげてるつもりでも、です。
というか【顔が曇っている】ので、
無意識であれ、意識的であれ【見られたくない】ので、下ります。
走っていると、顔がだんだん上がってくるんです。
心がそれに引っ張られて、希望が見えてくる。
さらに、走っていると余計なことを考えなくなるし(考えられなくなるし)しんどいので、それどころやないしね、笑🤓
とってもおすすめです^ ^
まー何でもそうなんですが、
心が疲れ果てたら【身体を使う】が鉄則です。
あなたに合った【身体を使う】
是非、見つけてみてね^ ^
心が疲れ果てた君へ。
もう頑張らないでいいよ^ ^
よく頑張ったね。
心をすり減らし、心を配り、
よく頑張ったね。
希望を見つけられず、笑顔にもなれず、
全てを奪われた気持ちになっているかもしれない。
一人、孤独に泣いているかもしれない。
ただ、もう大丈夫^ ^
一緒に【走ろう】
顔が上がってきたら自分を褒めてあげよう
胸を張って生きよう。
あなたは、あなたじゃない^ ^
きっとまた笑える日がくる♫
大丈夫、大丈夫だから、、、
ゆーさんでした♫