
『主婦でもできる!Web副業で確実に稼ぐ講座』〜子育て中でも月25万円稼げる!AI時代のSEOライティング入門〜
こんにちは。2児のママのむらしたです。
「このまま時間を切り売りして生きていくしかないのかな...」
そう思いながら、深夜の医療センターで働いていた私。 いまでは子育てしながら、月収6桁を実現できています。
アパレル管理職18年→待機児童で退職→お弁当屋さん→深夜の医療センター勤務を経て、今はWeb関連の仕事をしています。
34歳で結婚、不妊治療を経て授かった2人の子ども。 待機児童問題、夫の突然の失職、子どもの体調不良...さまざまな困難に直面しました。
そんな中、「このまま時間を切り売りする生活でいいのか」という思いから、Web業界への挑戦を決意。
最初は何もわからない状態でした。
でも、自己投資を決断し、Webライティングを学び始めました。
今では、
・Webライティング
・SEO対策
・AIツール活用
・Webディレクション など、
時代の最先端のスキルを身につけ、場所や時間に縛られない働き方を実現しています。
どん底から這い上がってきた私だからこそ、お伝えできることや、
私が実践している「子育て中でもできる、確実な稼ぎ方」
それが、このnoteに詰め込まれています。
第1章:時間の作り方

1-1. 子育て中でも確実に作業時間を確保する方法
私が実践している時間の作り方を具体的にお伝えします。
朝活のすすめ
子どもが起きる前の1時間を確保
モーニングルーティンの作り方
集中力が高い時間帯の活用法
昼の隙間時間活用
家事の合間の15分活用術
子どもの遊び時間の有効活用
ながら作業でできること、避けること
夜の時間確保
子どもの就寝後の2時間の使い方
効率的な家事動線の作り方
翌日の準備で時間を生む方法
1-2. 効率的な作業の進め方
限られた時間を最大限活用するコツをお伝えします。
タスク管理の基本
やることリストの作り方
優先順位の付け方
15分でできる作業リスト
集中力を保つコツ
作業環境の整え方
気持ちの切り替え方
モチベーション維持の方法
1-3. すきま時間の活用術
家事や育児の合間にできる作業をご紹介。
移動時間の活用
通園・通学の待ち時間でできること
外出先での作業の工夫
スマホだけでできる作業リスト
このように、子育て中でも工夫次第で十分な作業時間は確保できます。
時間がないと思い込んでいる主婦でも、実は1日に3-4時間の作業時間を生み出すことが可能。
なぜなら、私たちの1日には「すきま時間」が思っている以上に存在するからです。
朝活、家事の合間、子どもの遊び時間、夜の時間など、適切に活用できる時間帯が必ずあります。
たとえば、私の場合は以下のような時間の使い方で、毎日コンスタントに作業時間を確保しています。
朝5時-6時:メイン作業
10時-10時15分:家事の合間に軽作業
14時-15時:子どもの習い事の待ち時間に作業
21時-23時:夜の集中作業
大切なのは、「時間がない」とあきらめるのではなく、「どうやって時間を作り出すか」という視点を持つことです。
この章で紹介した方法を、ぜひ皆さんの生活リズムに合わせてカスタマイズしてみてください。
ひとつずつ実践していけば、必ず理想の働き方が実現できます。
第2章:はじめの一歩

2-1. Web関連の仕事を始めるための準備
初期投資を抑えた始め方をご紹介。
必要な環境づくり
最小限必要なもの
あると便利なもの
無料で代用できるもの
Web関連の仕事、特にWebライターとして確実に収入を得るためには、正しい知識とスキルを効率的に身につけることが重要です。
私の場合、遠回りせずに最短で結果を出すために、しっかりとした自己投資(50万円くらいのコンサル講座)を選択しました。
良質な講座やコンサルティングを受けることで、独学では気づけない多くのことを学び、最短距離で目標に近づくことができました。
とはいえ、初めから大きな投資が必要というわけではありません。
まずは基本的な環境を整え、自分に合った学習方法を見つけることからスタートしましょう。
その上で、本気で収入を得たいと考えたとき、自己投資という選択肢も検討する価値があります。
大切なのは、自分の目標に合わせた最適な方法を選ぶこと。
確実に結果を出したい人は効率的な学習方法を、じっくり進めたい人は段階的な方法を選ぶのがおすすめです。
2-2. 必要なものリスト 具体的な準備物をご紹介。

ハード面
パソコン(古いPCでもOK)
スマートフォン
ノートやメモ帳
作業スペース
ソフト面
ワードプレス
無料で使えるツール
必須のアプリ
おすすめの学習サイト
巷では「スマホ1台で副業」という甘い言葉を見かけますが、それはほとんどが実際とは違う、信頼性のないものばかりです。
そういった副業の多くは、膨大な時間を費やしても低報酬だったり、最悪の場合は詐欺に遭うリスクもあります。
真剣に収入を得たいなら、最低限パソコンは必要です。
とくにWebライターとして稼ぐためには、WordPressの操作は必須スキルとなります。
※WordPressとはブログやWebサイトを作成・管理できる世界で最も普及しているCMS(コンテンツ管理システム)です。
古いパソコンでも問題ありません。
大切なのは、プロとして仕事を請け負うための最低限の環境を整えることです。
私も最初は古いノートパソコンを使い始めました。
収入が安定してから環境を整えていけばいいのです。
ただし、スマートフォンだけで稼ごうとするのは、時間と労力の無駄になってしまう可能性が高いことを覚えておいてください。
2-3. 最初の1週間でやることリスト 1日ごとのタスクを具体的に解説。
1日目:環境準備
2日目:基礎知識の習得
3日目:ツールの使い方
4-7日目:実践タスク
最初の1週間が最も重要です。
この1週間で基礎を固めることで、その後の作業がスムーズになります。
私も最初の1週間は、毎日2時間だけ時間を確保して、基礎づくりに集中しました。焦る必要はありません。
1日1つずつ、着実にステップを踏んでいけば、必ず道は開けます。
大切なのは、続けられるペースで確実に前に進むことですよ!
第3章:AIツール活用の具体例
ここから先は
¥ 980
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?