![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169421668/rectangle_large_type_2_1cdcc0b69a3f8f154b497f4f8ac8c41c.png?width=1200)
2025展示作品製作2
■進捗
ipadでラフ〜線画までを仕上げ、昨日9日の時点で線画の印刷をかけてきました。
水彩紙を裁断してトレース台で印刷した線画を紙に起こします。
【裁断にあたり用意するもの】
裁断する水彩紙(採寸済み)
カッター
カメラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169421797/picture_pc_8eb305b6df7fef35421818b1884b6cec.png?width=1200)
……と、言うのは冗談で。
ロールになっているため採寸と裁断に重石が必要なのでした😂
裁断したので丸まった紙を紙を伸ばしたら清書開始。
です。
用意できる紙がアルシュだったのでアルシュで頑張ります。
■同時進行
写真も準備しなければなりません。
こちらは今回は特に用紙のこだわりもないので写真屋さんで印刷するだけ。
写真も用紙が色々ある様子ですがまずは自分の作品を「印刷した時の」様子を見てみる、と。
うまくすれば1日もあれば用意可能でしょう…。
まずは両方間に合わせること。
それにしても大変愛してやまないセザンヌ水彩紙が取り扱い終了って私は一体どうしたらいいんだ( ´ཫ` )