
自己紹介|はじめてのnote
はじめまして。YUNと申します。
時間がある日中にnoteを書いてみることにしました。
よろしくお願いいたします。
~自己紹介~
〇30代専業主婦
〇夫と二人暮らし
〇マレーシア在住
〇夫の海外赴任に帯同中
〇好きなこと
カメラ カフェ巡り
料理 節約 家計簿
おいしいものを食べる
人と話す時間
〇苦手なこと
人込み 辛いもの 苦いもの ブラックコーヒー
チャット 暗記
二つのことを同時進行する
noteを始める理由
①記録を残すため
もともと海外には全く興味がありませんでした。その理由は英語が嫌いだから。中学に入って早速be動詞から躓いた私は、「一生日本から出ない」と試験に必要な最低限の英語以外は放棄してきました。
就職は、海外に拠点を持たない職場を選びました。
海外旅行の経験もほとんどありません。
そして、海外に関する事柄をすべてシャットダウンしてきたせいか、自分の中で「海外は自分の常識が通用しない恐ろしいところ」という勝手なイメージが染みついてしまったのです。
ですから、夫から海外赴任の話を聞いたときは、気持ちの100%が絶望・不安・悲しみでした。「本当に行くの?断れないの?」と。
そんなこともありましたが、今では夫婦仲良くなんだかんだ楽しく海外生活を送っています。人は変わるものです。
何事も経験してみなければわかりませんね…。
(このあたりの心境の変化も記事にしたいと思っています。)
日中時間ができる中で出会ったのがnoteでした。
人生の中でもこの国で生活する期間はとても貴重なものになるはず。
本帰国したときに、渡航する前のもとの自分に戻ってしまうのはあまりにももったいなさすぎる。この期間に経験したこと、感情の変化をずっと覚えておきたい。
マレーシアで日々生活していると気に留めないことも、実は誰かにとって貴重な経験だったり、必要な情報だったり、する…かもしれない。
そういった思いから記録として残しておこうと考えました。
②自分の考えを表現する力を鍛えるため
自分の考えや気持ちを言語化することを昔から苦手に感じています。
あー一言足りなかったとか。こういう意図で伝えたけれど、伝わってなかったなとか。毎日反省会です。
私はもともと自分のことを自己肯定感が低い方だと思っているのですが、
上手く気持ちや考えを伝えられないと、さらに自分に自信がなくなり、落ち込むことがあります。
さらに現在、仕事をしていないため、「誰かとコミュニケーションをとる」という機会が限られています。
そして外国語も話せないので、どんどん自分の内側に引きこもっていく…
表現力がさらに退化していくのではないだろうか… そしてさらに自分に自信を無くし、気持ちが落ちていくのではないだろうか…
そうした思いから、少しでも表現する力を鍛えようと考えました。
ほかのSNSから発信することも考えましたが、noteは投稿の前に何度も見直して内容を練り直すことができ、挑戦しやすいツールだと思ったので選びました。
noteに書いていきたいこと
○生活の記録
○旅行の記録
○家計管理のこと
○趣味のこと
○資格勉強のこと
○日々の気づき ...and more
特にジャンルを決めず、ゆるりと書いていこうと思います。
さいごに
心配性の性格も相まって、不安しかない状況で始まった海外生活。
環境の変化に心も体もついていけず、一時期は毎日のように泣いて日本に帰りたいと考えていました。
それでも少しずつ前向きになれたのは、
支えてくれる夫や、お友達との素敵な出会いのおかげです。
誰かの何かのお役に立てるような記事を書ける自信はなく、自分自身の記録が主な目的の、ゆるい感じの記事たちになりそうですが、読んでいただけたら飛び上がって喜びます。
ぜひ、フォローよろしくお願いします。
まずは継続できるように頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。