見出し画像

【オーディオのお話】ボーカルアイソレーション(ボーカルリムーブ)

こんにちは。
今日も記事2本アップしちゃいました(笑)
sunoAI曲をリマスタしたので動画も作り直した記念に…

おっさんとチャットレディの恋 Part.2 「sunoAIでおっさん猛アタック」にリンク貼っていた「◯◯Ver.06」と「叶わない夢」の2曲、改めてヴォーカルを抜いてリマスタ処理し、背景動画も作り直しました。

この2曲(以外にもありますが)、彼女の名前を連呼しています。
そのまま公開すると身バレに繋がるので名前の部分は抜いています。
ではこれ、どうやっているのか?

それはヴォーカルリムーバーのサイトを利用してヴォーカル抜き音源を作って、元の曲と合成するのです。

ヴォーカルリムーブ(アイソレーション)とは

アイソレーションとは「分離」という意味です。
一般的にヴォーカルはステレオ音源のセンター(真ん中)に定位されています。
これを利用して波形を反転させたものを合わせる事でセンター以外の音を相殺して消してしまうのがヴォーカルリムーブです。
以前はこれだけで消していましたが最近はAIの発達で高精度なボーカル除去と抽出が可能になっています。
AIは大量のデータセットを学習しボーカルと楽器音を正確に区別することができます。

オンラインでアイソレーションできるサイト

無料で分離してくれるサイトもあります。
ただし無料サイトの多くは1日1曲等の制限があります(抽出失敗しても1曲カウントされるので慎重に)。

https://vocalremover.org/ja/

私が普段使用しているリムーバーです。
かなりしっかりとヴォーカルを消してくれます。
1日1曲制限あり。

ここもまぁまぁしっかり抜けます。
上記サイトよりは若干抜けが悪いので、失敗して残り回数が無い時に使います(笑)

この2つ以外でいろいろ探しましたが、ほとんどがアイソレーションはするもののダウンロードは有料とかが多いです。
またその手のサイトはウィルス等の心配も無きにしもあらずなので自己責任でお願いします。

オフラインで使えるツール

おそらくUVr5(Ultimate Vocal Remover 5)一択だと思います。
ただしこれ、使い方が難しい(苦笑)
私もまだはっきり判ってないです。
誰かよく判ってる人教えて!

Ultimate Vocal Remover 5

どうやって合成するのか?
私の方法は少し特殊なので一般的な方法を。
まずヴォーカルの入った元音源とアイソレーションした音源を用意します。
そしてマルチトラックが利用できるDAW(前述のAudacity等)にレイヤーで並べます。

私は動画作成と同時にやっているので上の画面は動画編集ソフトのEDIUSですが、やる事は同じです。
上の緑ラインが元音源、水色ラインはテロップなので飛ばしてその下の緑ラインがヴォーカルを抜いたトラックです。
彼女の名前が記録されている部分だけアイソレーションされたトラックに置き換えています。
これでまずまぁ我慢できる範囲で彼女の名前を消す事が出来ました。

いいなと思ったら応援しよう!

Yu my love
応援いただけると尻尾振って喜びます!頂いたチップは彼女の甘味代に使わせて頂きます!