
【sunoAI】簡単マスタリングで曲クォリティを一気にアップ!【序章】
sunoAIもV4になってヴォーカルや全体の音質が上がったと言われていますが、まだ課金者だけ。
私は「ヒカキン」です(笑)
V4で出力された曲をいくつか聴きましたがまだ物足りない感がありました。
私はV3.5ですが、そのまま公開する事は少ないです。
自力で簡易ではありますがマスタリングしています。
マスタリング…突き詰めると沼な作業です。
私オーディオマスタリングは超アナログ時代から30年やってますがいまだに
「これが正解!」は出ていません。
でも簡易マスタリングなら少しコツを覚えれば誰でも出来ますよ。
ぜひ1度やってみてください。
まずマスタリング前、sunoAIから生成しただけの曲をお聴きください。
次に簡易ではありますがマスタリングしたものをお聴きください。
音の輪郭がくっきりして低域、高域ともにしっかりしているのがわかりますか?
下のマスタリング済みは
◯イコライジング
◯コンプ処理
◯ノーマライズ
この3工程しか行っていません。
これでも十分な効果があります。
必要なもの
①パソコン
スマホではやりにくいし、おそらく無理です。
「スマホしか持ってない」って方は最近はAIマスタリングもあるのでそっちを探してみてください。
②ヘッドフォン
ヘッドフォンを新調したいって人に私は必ず「定価1万円以下のヘッドフォンはクソなのでやめて」とアドバイスします。
音で大事なのは入口と出口です。
ヘッドフォンには惜しみなくお金かけてください。
業界ではSONYのMDR-CD900STが標準ヘッドフォンと言われています。

私は好きな音ではありません(笑)
だってこれって「どこまでもクセのない音」なんです。
作業だけだと判りやすい音ではありますが、普段のリスニングには全く向いていません。
私の愛用はaudio technicaのATH-M30xです。

音もしっかりしてますし、普段のリスニングでもいい音で楽しめます。
ホントはもっといいの欲しいです(笑)
ヘッドフォン(イヤフォンも)買ってそのままではいい音はしません。
必ず「エージング」を行ってください。
1~2日かかりますが、それで一気に音が締まっていい音であるそのヘッドフォンが持つ最大限を引き出せます。
今はYouTubeで検索すればエージング用音声がいろいろあります。
ループ再生にして1~2日我慢して放置しておきましょう。
③マスタリング出来るソフト
これは当然必要になります。
前にも書いていますが私が使っているAdobe Auditionはとてもいいソフトではありますが年間34,680円のサブスクです。
お金に余裕のある方はAdobe Auditionがおすすめです。
(私は会社支給です)
無料で使えるソフトでは前回もおすすめしたAudacityがおすすめです。
Adobe Auditionと同じ非破壊編集なのでアンドゥ、リドゥが無限に可能で
日本語対応、エフェクトも多彩です。
次回からはこのAudacityを使って詳しく説明していきます。
「有料記事にしたいな」って邪念が湧いてきてますwww
いいなと思ったら応援しよう!
