見出し画像

アメリカと戦争 第二次世界大戦

<フーバー>
 Herbert Clark Hoover
・大恐慌
・フランクリン=ローズヴェルト
 Franklin Delano Roosevelt
 ・ニューディール政策
  the New Deal
  ・公共事業を増やす
   public works
  →雇用創出
   job creation
  例)テネシー川の流域を開発
   the Tennessee River
  ・政府による農産物の価格を安定させる
        agricultural products
  ・労使関係の調整
    employee-employer relation
 →本格的な景気回復
      economic recovery
 →第二次世界大戦での需要の拡大
  World War II   military demand
 ・善隣外交
  good-neighbor diplomacy
  経済の友好的な協力関係を築く外交
     cooperative relation
  →南北アメリカの一体化を狙う
          integration
  実際)中南米に対して
   →武力干渉や     政治への干渉
    military intervention political intervention

・サンフランシスコ会議
 the San Francisco Conference
 国際連合憲章
 Charter of the United Nations
 国際連合発足
 the United Nations
 ヤルタ会談
 the Yalta Conference
 ポツダム宣言
  the Potsdam Declaration
 →日本はこれを無視し、広島や長崎に原爆が投下された
                  atomic bomb
 →日本は降伏し、第二次世界大戦は終結
 マッカーサーが主導
 Douglas MacArthur
 →日本のこれからを日本国憲法に則って決めていくことになる
          the Constitution of Japan

・アメリカの戦後
→経済力、     軍事力で世界一の国家に
 economic power military power
→アメリカの資本主義
 ソビエト連邦の  共産主義
 the Soviet Union  communism
→武力を伴わない冷戦と呼ばれる対立関係
        cold war rivalry

いいなと思ったら応援しよう!