見出し画像

DIYのはなし🔧

部屋の装飾や、家具などの小さなDIYをときどきします。

壁や、柱にお気に入りのフックをつけたり、無地の厚紙に壁紙のペイントをして、大きなフレームに絵のように入れて、飾ったり、ちょこちょこ小さなDIYをしています。

家具などに、直接ペイントするような、大きなDIYはあまりしません。

部屋の壁に装飾を取りつけたり、部屋のなかの目立たないところの金具を取り替えたり、ドライバーひとつでできるようなDIYです。

棚やチェストなどを、直接ペイントするのは楽しそうだけれど、まだその勇気はありません。

DIYは楽しいけれど、これまでやってきたDIYは、部屋そのものの基礎や、家具の基本の部分には触れないで、最初からあるものは、そのままのかたちで残るように、DIYしてきたような気がします。

古くなった家具の、少しペンキがはがれている感じも、なんだか好きで、そのままにしているときもあります。


DIYではなくても、お手がるにできる、部屋の模様替えと言えば、部屋に飾ってある絵や写真を、入れ替えることかもしれません。

絵は、大きなポスターを飾ったりします。

写真は、自分で現像した、お気に入りの写真を、そのときの気もちで飾っています。

大きな、A3サイズくらいのカラー写真を飾ってみたいのですが、今ある大きな写真は、白黒の写真なので、いつかカラーの写真をつくってみたいなと思っています。

絵も、買ったポスターばかりではなくて、自分で描いたデッサンを飾ってみようかな、と思っています。

自分で描いたデッサンを飾るのは、少し気恥ずかしい気もちです。

飾っても大丈夫そうなデッサンを探してみようかな、と思います。


. . . . . 


DIYは、お気に入りの金具を取りつけています。

部屋の入り口の壁にある、アイアンのフックのコート掛けはお気に入りです。


ドアノブを交換するのは、少し難しいのでできません。

金具はやっぱり、洋風の金具が好きです。

自分とは、遠く離れた国へのあこがれがあるのか、西洋の国の部屋はかわいいなぁと思います。

今、自分の部屋にある装飾品は、洋風のものが多いかもしれません。


アジアの装飾も好きなものが多いです。

インドの雑貨は好きで、いろいろかわいくて見てしまいます。

インドの雑貨は、真鍮がよく使われているような気がします。

わたしは真鍮の素材が大好きなので、インド雑貨を見るのはとても楽しいです。

今も、少しだけインド製のものが、部屋にあります。

異国の雰囲気に惹かれるのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!