![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155455110/rectangle_large_type_2_fb7f25f1202e4c62ad845c2d0b9fea22.jpeg?width=1200)
かろやかにあきらめる🐦
今日は、フランスの空と同じ青の空です。
-かろやかにあきらめる
ちょっと欲しいな、と思っていた物や雑貨などを、手に入れることが難しい状態-sold outなど-のときなどに、欲しい気もちを、軽やかに手放せたらいいなと思います。
少し価格が高いけれど素敵なもの、高いけれど購入するのか、やっぱりやめておこうと、かろやかにあきらめるのか、ときどき迷うことがあります。
ほとんどの場合、やっぱりやめておこう、と買うのをやめていたのですが、しばらくすると、買わなくてよかったかもなぁ、と思うことが多い気がします。
一瞬の、欲しいなぁ、と思う気もちは、いつもしばらくすると、消えて無くなることが多いです。
いつも、なにかに迷ったときは、かろやかにあきらめることができたらいいな、と思います。
つかんで離さない考えやこだわりを、一度、つかんだ手をゆるめてみるのもいいかもしれません。
欲しかった物を、あきらめたあとに、やっぱり買っておけばよかった、と思ったりしないように、かろやかにあきらめられるようになりたいな、と思います。
かろやかにあきらめるというのは、あきらめたものことを、きれいに忘れて、残さない状態です。
. . . . .
-物事をあまり深くまで考えない
ものごとを、あまり深くまで考えないようにしています。
ものやことの表面を、しっかり見つめるような感じです。
なんだかいろいろな、気づかないといけない大切なことは、ものごとの表面にあるような気がします。
例えば、誰かが言ったことを、そのままの言葉で受け取るような気もちです。
この人はなぜこの言葉を言ったのだろうか、と考えるのではなくて、なにも考えないで、言葉のまま受け取ります。
ものごとの表面は、見たり、触ったり、聞いたりできるので、それが分かっていればいいかな、と思います。
. . . . .
ものごとの表面だけ受け取っていると、考えることが少なくなって、気楽になるような気がします。
分からないことは分からないでいいのかな、めんどくさがりなので、そんな考えが浮かんできます。
あとは、自分が信頼できるものことを、探していけばいいのかもしれません。
いろいろな、ものことに関わる考え方や見方など、アイデアが浮かんでもすぐに忘れてしまいます。
やっぱり記録に残すというのは、大切だなぁと思いました。
思い出の写真はあまり撮らないけれど、文字で記録をするのはおもしろくて楽しいですね。
昔の自分のアイデアを読み返していると、え!と思うこともあります。
なんだか照れくさい気もちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727143137-9TWIqw7luLfS42VjpYOniFk6.jpg?width=1200)