【トロムソ留学】寒くて暗い日々を超えて
大変お久しぶりの投稿となってしまいました。
テストやら旅行やらで学期末がバタバタと過ぎていき、
気が付けば数日前から新学期が始まっています。
【テスト終了!学期終了!】
今回のテストは11月末~12月にかけて3つあり、
その内の1つが学校で受けるテスト、残り2つが期限内に課題を提出する形のテストでした。
特に学校で受けたテストは驚異の6時間(!)でとてもハード、
体育館に机と椅子、延長コードが整然と並べられた特設会場で行われました。
これを乗り切るために各々が大量に食べ物や飲み物、そして辞書などを持ち込みます。
テストはパソコン上で行われ、最初はその操作に戸惑いながらも乗り切りました…!
このテストは本当に重かったので、終了後には友人たちとラーメンを食べに行きました。
普段は全く外食をしないこともあり、とても贅沢でした、笑
【クリスマス~年末年始】
こちらでのクリスマスは家族と過ごすのが一般的で、
ヨーロッパ出身の留学生を含めトロムソからは学生がかなりいなくなっていました。
フラットメイトたちも皆帰ってしまい、いつもは14人いるフラットメイトは3人ほどに。
少し寂しい気持ちもありましたが、いつもより落ち着いて過ごすことが出来ました、笑
私はまずテストが終わり、クリスマスで旅行ラッシュが始まる前の期間に旅行に行きました。
行先は隣の隣の国、フィンランド。
ヘルシンキ空港に到着し、ヘルシンキ中心街でフィンランドに住む友人と合流。
彼女とは2年前に日本の大学で知り合い、留学が決まってからは会いに行く約束をしていました。
ヘルシンキ大聖堂では大規模なクリスマスマーケットを開催していました。
少し散策したのちに、友人の住むタンペレに移動、高速鉄道で2時間ほどでした。
ムーミン博物館を訪れたり、フィンランドのチョコレートブランドfazerのカフェを楽しんだり、
滞在期間はとても短かったものの充実した旅行になりました。
クリスマス・年末年始は、トロムソ大学で教鞭を取られている日本人の教授のお宅にお招き頂き、
日本人学生やトロムソに住まれている日本人の方々とともに楽しい時間を過ごしました。
特に衝撃的だったのは大晦日の夜。
18時くらいから各地で花火の音が聞こえ始めます。
この12月31日の18時~翌2時までは合法的に一般の人が花火の打ち上げが出来るとのことで、
たくさんの人が家の前から打ち上げ花火をあげていました。
0時が近くなると、山の方からも花火が上がり始めとても賑やかな年越しでした。
【おかえり太陽!】
トロムソ含め多くの北極圏はまだまだ極夜の時期のため、初日の出は元日に見られません。
トロムソのオフィシャルな日の出は1月21日、この日よりも前に太陽は顔を出していますが、
1月に入ってからずっと天気が悪かったため、どんよりしたままでした。
日の出の1日前の20日、久しぶりの晴れ!
嬉しくて島の南の方へはるばる足を運び、日の入りを見に行きました。
地元の方々もたくさん見に来ており、とても綺麗でした。
今回は近況報告程度で、少し短めに。
最後まで読んでくださってありがとうございました。