![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8542337/rectangle_large_type_2_81b43f158885aa3b419c0151b88a3238.jpg?width=1200)
野球観戦をもっと楽しむ為に!①
みなさん野球観戦はお好きでしょうか。野球は投げて、打って、走って、守ってと、様々な要素と、その見所があります!
今回は、その野球観戦の際、ここを見るともっと野球観戦が楽しくなる!というポイントを紹介してみようと思います!
⑴サインプレーに注目!
監督やコーチ、またはキャッチャーがサインを出しているのはご存知ですか?
テレビ中継を見ていると、投球の際、キャッチャーがどの変化球を、どのコースに投げるのかを、指の本数などを使って指示していますし、攻撃の際には、監督やコーチが、どんな攻撃をするのか細かくサインを出しています!これを見て選手達は、そのサインに合った動きをしています!
2番目に触った場所が作戦という方法もあれば、帽子などキーとなる場所を触った後の触る場所が作戦となったりします。(少し難しいですね、また今度詳しく書きます)
さらにこのサインは、相手チームに見破られないよう、より複雑にしたり、試合中にサインを変えたりします。
また、実は監督やキャッチャーだけでなく、内野連携のサインが出ていたり、牽制の時にピッチャーとショート若しくはセカンドでサインを出していたり、内野と外野でも、サインを送りあっています。ランナーからバッターに向けてサインを出すこともあります。
このように、野球のプレーの中では様々なサインプレーが行われています。どんなサインを送っているのか、注目して見てみると面白い発見があるかもです。
次の野球観戦に活かしてみましょう!