
【ばんえい競馬】ばんえい記念2022予想動画 キタノユウジロウ、メムロボブサップ、アオノブラックなど出走レース
ばんえい記念2022の見どころ
#ばんえい記念 枠順。3月20日(日)に帯広競馬場で行われる、第54回ばんえい記念(4歳上・200m・1着賞金1000万円)の枠順をお知らせします。発走は17時45分。出馬表はこちら https://t.co/RNKv8vIpua pic.twitter.com/bsPgBdwkma
— 地方競馬全国協会(NAR)公式 (@nar_keiba) March 17, 2022
カンシャノココロが回避をして、ばんえいフルゲートにはならなかったが9頭が顔を揃えてくれた一戦となる。
ばんえい記念を経験したことがあるのは「4頭」。
01キタノユウジロウは昨年の2着馬。今季も夏に「北斗賞」2022年頭に「帯広記念」を勝利している。昨年より上を勝ち取ることが出来るか。
03シンザンボーイは過去2回の挑戦がある唯一の馬。11歳でここが引退レースとなるが大仕事をしてくれるか。
04アアモンドグンシンは2020年に5歳で挑戦。競争中止となったが、第2障害を2番手で下りて、あわやというシーンを作ってくれた。その後は苦しんだが立て直し「帯広記念」3着のあと4連勝でここに挑んできた。
08メジロゴーリキは昨年の6着馬。高重量戦で実績・安定感がある。今季は1勝も「帯広記念」でも2着。頂を目指せるか。
「未経験馬5頭」についても触れていく。
05メムロボブサップ、06アオノブラックの6歳馬が大将格になるだろう。
05メムロボブサップは「ばんえいグランプリ」「チャンピオンカップ」の2つの重賞タイトルを今季は獲得。06アオノブラックは「ばんえい十勝オッズパーク杯」「北見記念」の2つの重賞タイトルとともに実績は充分。あとは「1000キロ」という未知の戦い。雪が残り、少しでも軽くなってくれるのは好材料か。
02マルミゴウカイは2018年の「岩見沢記念」の勝ち馬。手術などがあり低迷期もあったが、ここに来て復調してきている。
09ゴールデンフウジンは「帯広記念」4着と好走。軽い馬場は得意としており、一発を狙っている。
07キンツルモリウチは条件馬ながら参加表明。ただ陣営の意気込みも高く、単に参加ではなく「ただでは帰らないぞ!」という意思も感じており、侮ることは出来ない。
3/20(日)帯広9R
— マツザキユキ@4月春のうまさんぽ展 (@yukinem10) March 19, 2022
農林水産大臣賞典
第54回 ばんえい記念(BG1)
今年もこの日が来ます。
今年は誰が勝っても初戴冠!群雄割拠の時代、早くなる馬場を生かして若い馬が一気に行くのか、実績馬が力を見せつけるのか。
人とばん馬の大きな戦いです。これからも共に歴史を歩むために。#ばんえい競馬 pic.twitter.com/WTxFBFc0tR
ばんえい記念2022の予想動画
【帯広競馬】ばんえい記念2022予想 ぐるんぐるんした結果(11分ほど)
↑
6分ぐらいの予定が気付いたら11分しゃべってしまいました苦笑
話しながらも結局悩んでる。そんぐらい9頭が魅力的と言うことで
見てやっていただけますと嬉しいです!
【いよいよ明日!】
— らん🐴 (@ran1026) March 19, 2022
明日3月20日(日)は🐴第54回 #ばんえい記念 🏆✨
カンシャノココロが回避したので今年はこの9頭でのレースとなります❣️
第9レース17:45発走🌟#地方競馬 LIVEやニコ生でも観られるので応援してね💝 #ばんえい競馬 #競馬 #HorseRacing #帯広競馬場 #帯広9R pic.twitter.com/itdQDaWmj5
ばんえい記念2022のレース回顧
※レース開催の翌日15時までに記載しております
#ばんえい記念 21年優勝馬ホクショウマサル。地方競馬最多連勝記録の31連勝を誇る、ばんえいの競走馬です。喘鳴症(のど鳴り)を克服し、前人未到の記録を打ち立てるなど多くのファンを魅了。しかし、21年春に体調を崩し、同年6月に10歳の若さで他界。力強く最後まで諦めない走りは決して色あせません。 pic.twitter.com/FTICJ8Wrzo
— 地方競馬全国協会(NAR)公式 (@nar_keiba) March 19, 2022