![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67848473/rectangle_large_type_2_d207ff61926f0038317376dd5fdbb5ce.jpg?width=1200)
【ばんえい競馬】ターコイズ特別2021予想動画 アアモンドグンシン、アオノブラックなどが出走
ターコイズ特別2021の見どころ
ドリームエイジカップ組、知床賞組が中心のメンバー構成8頭。
ドリームエイジカップで5着カイセドクター、はまなす賞を勝利してから苦戦が続いてたが古馬相手に格好をつけてくれた。8着アオノブラック、9着メジロゴーリキはともに前回は北見記念以来1ヶ月ぶりの実戦。叩いての上積みに期待。10着アアモンドグンシンは荷物が軽くなり巻き返しを狙う。
知床賞2着のウンカイタイショウは安定したレースが出来るようになってきている。7着のヤマトタイコーは現状壁に当たっている印象。
オータムカップ9着だったゴールドハンターは荷物への対応がカギ。北見記念で競争中止して以来のキタノユウジロウも久々だけにどうか。
ターコイズ特別2021の予想動画
【ばんえい競馬】ターコイズ特別2021予想 今後の予定(マイクにタブレットがポンポンあたってる音が入ってしまってます。ごめんなさい)
ターコイズ特別2021のレース回顧
↓↓ #ばんえい予想
— ばんえい競馬🏇@ユウ(ゆったり観戦モード) (@baneikeiba_yu) December 13, 2021
◎07アオノブラック
〇01ウンカイタイショウ
▲05アアモンドグンシン
★04カイセドクター
↓↓
▲05アアモンドグンシン(01着)
レース内容としては完勝。主導権を握り自分のペースでいけたときは強い。ただ「特別戦」などでの話。重賞だとこうは出来ない。前回同様、今回も「馬の行く気」であげていたが「我慢」させてみるレースをしても良かったのでは。
★04カイセドクター(02着)
馬は走る気満々。リーディング武ちゃんの「いや、ちょと待て」と溜めを利かせたのが最後の伸びにつながった。古馬オープンでも常識にかかってきた印象。たのしみ!
◎07アオノブラック(03着)
前半遅れ気味。第2障害6番手到達。挑戦するときにはグンシンは2障害を降りている。が、障害を意図も簡単に越えて2番手グループに押し上げる。らしさが出た。パドックでも書いたが「踏み込みの強さ」。この状態でこれだけやるんだから。
○01ウンカイタイショウ(04着)
第2障害まで「2回」きざむ。勝利するためには、いまの馬場状態、馬の状態を考えると第2障害まで止まることなくいってもいいかもしれない。現状、キレ負けをしてるので第2障害下りてからのリードが欲しい。ただ、生涯が崩れないのはストロングポイント。
02メジロゴーリキ(05着)
一言で言うと他が速過ぎた。第2障害までの道のり、登板力などはゴーリキの走りをしてくれている。最後、ゴールドハンターが後ろから来て、一伸びしてるので、根性あるし、力勝負、パワー勝負のほうが勝ち負けにつながるのだろう。
03ゴールドハンター(06着)
課題の第2障害は二腰とちょっとであがる。最後は伸びてきた。すこしメドが見えてきただろうか。
08キタノユウジロウ(07着)
無理をさせないレースプラン。第2障害も一腰。最後もしっかりとした脚色。北見記念が思ったより堪えていたと聞いたので、もっとダメかと思ったけど、走りそのものは悪くなく一安心。これからだね、ユウジロウ。
06ヤマトタイコー(08着)
前半から圏外だったことが多かったが今回はついていけた。ただそこから苦戦・・・。もうちょっと時間がかかりそう。
#レースタイム 20211213(月)
— ばんえい競馬🏇@ユウ(ゆったり観戦モード) (@baneikeiba_yu) December 14, 2021
07R B4-1
1分33秒0(前44秒)(610~655キロ)
08R A2-2混合
1分29秒4(前39秒)(690~700キロ)
09R B2-3
1分29秒9(前38秒)(640~670キロ)
10R B1-3
1分31秒1(前38秒)(660~680キロ)
11R オープン
1分32秒4(前45秒)(740~760キロ)
12R B4-5
1分38秒4(前46秒)(650~670キロ)
↓↓
※レース開催の翌日15時までに記載しております