楽天モバイル使ってみた感想〜Part2入院中にはめっちゃ使える楽天モバイル〜
おはようございます!
今日は連続投稿!
前回の「楽天モバイル使ってみた記事」が好評だったので第二弾記事を書きます٩( 'ω' )و
ぜひ、皆さんの参考になれば幸いです!
前回の記事はこちら
この後、起こったプチトラブル…
プチトラブルといっていいのかしら?あれです。。
iPhoneだと、そもそも楽天モバイルのアプリが使えなかったんです。
あの、楽天モバイルのギガ使用数とか紹介コードとか基本的な部分を確認するページです。
アプリをダウンロードできたのでダウンロードしてたんだけど
「楽天モバイルの契約がありません」
と表示をされて、そもそものログインができないところからのスタートでした。
ウェブの方でも確認しても、その時は同じ表示されログインができず。。
仕方なく楽天モバイルサポートへ連絡しました。
すぐに返事は来ず、2日ほどたってからメール連絡がありました。
そのメール文には
iPhoneではそもそもアプリの使用ができません。
下記Webよりご確認ください。
というような内容でサイトURLが貼られてました。
私が散々ログインしてもできなかったのが
そのメールを受信した後にはスムーズに入ることができたので
それ以降は問題なくログインすることができました!!٩( 'ω' )وよかったぁあぁ!
電波の状況は波が激しい
電波の状況は結構波があって
私は都内23区に入るのですが
地下鉄だとやはり電波が弱く、地上にでてもしばらく圏外になってしまうこともあるようです。
私は行き先や乗り換え状況を車内で調べることが多いので
こういうときの圏外は嫌だなぁという印象です(^_^;)まぁ、au回線もあるけどね!
電話は前回も話したように、やはりキャリアより質はそこまで良くないので
LINE通話を基本にすれば良いのかなという感じです。
通常電話の場合、本当に重要なことなどの場合には楽天通話は避けた方がいいかなと思います。
(そういう面も考え、私は楽天をサブにしている感じです)
でも、ギガ無制限で助かってる入院期間
現在、私の娘が入院中ですが
入院中に困るのがこどもの暇つぶし!!
絵本やおもちゃはなんだかんだで飽きてしまうので
ここで楽天モバイルのギガフリーをめっちゃ有効活用!!
娘にNHKやこども番組の動画を見せて機嫌をもたせてます( ´ ▽ ` )めっちゃ助かる!
正直、楽天の電波が病院内で使用できるか不安だったんですが
私の病棟には電波余裕で届いて一安心♡
パソコンにデザリングもできるので
この環境でも活用させていただきました♫
とりあえずの総評としては?
とりあえず、今の状況としては
入院中にギガ数を気にせず娘に動画を見せられたという状況だけでも
買ってよかった!!
と思ってます!!( ´∀`)いや、マジで。
入院期間でほぼ何もできないので
こどもってマジ不機嫌になるんですよ。。
1日中ずーっとベットの中で過ごすって大人でもしんどいでしょ?
こどもなら尚更。
しかも、意思疎通がまだできない1歳児。
機嫌悪いときなんて点滴絡みまくって暴れるし、噛み付くし、点滴抜こうとするし
ふらついて危ないし、何もできない!!
そんなときに、楽しい動画を見られるだけでも
こどもの機嫌は変わるもの( ´ ▽ ` )マジのマジで。楽天モバイルさんに感謝。
なので、入院中夫と交代する場合にも
サブの楽天iPhoneを置いていって
常に娘の機嫌をとってくれているのでありがたく活用なうです。
今の状況だけでみても価値はあった。
でもはやく娘退院したい。
できれば明日には退院できないかな?
先生に駄々こねてみよう!→看護師だからこそ!!
楽天モバイルに関しては
また気になった使用感など適宜アップしていきますね!