![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136651073/rectangle_large_type_2_d86d0cd679dc1a75b5bc9836c96d308e.jpeg?width=1200)
【プリコネR】ヘルプを読んで知見を得ようの回
こんにちは。ゆーけいです。
皆さんはプリンセスコネクト!Re:Diveのゲーム内メニュータブにあるヘルプを開いたことはありますか? その名の通りこのゲームに関する説明やルールが書かれている所になります。私がゲームの仕様についてわからない事があったりふと知識に不安を感じた時は、ヘルプに記載されている説明を読んで確認をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712848386615-Fupt3K57ls.jpg?width=1200)
ヘルプには皆さんが普段疑問に思っている事への回答だったり、へぇとなるような豆知識も多く記載されています。今回はこちらに記載された内容からよくある疑問への答えだったり面白そうなトリビアになりそうな記述をピックして紹介したいと思います。
ちなみにヘルプにはインターネットブラウザで見ることができるDMM版とゲーム内部で見ることができるスマホ版に分かれており、各プラットフォームに合わせて微妙に記述内容が変わっています。取り上げるトピックがどちらにも記載されている場合はDMM版のヘルプから引用を行い、DMM版に存在しない記述の場合はスマホ版(iOS端末)から引用します。
↑DMM版のヘルプページのリンクです
1.アカウント関連、ガチャ
![](https://assets.st-note.com/img/1712759080176-PKgzxeLM0A.png?width=1200)
削除申請から180日ログインせずに放置していると運営が順次アカウントを削除してくれます。申請を取り消したい時は申請後180日以内にログインすればOKです。この機能はスマホ版のみに存在します。
![](https://assets.st-note.com/img/1712931914881-g9T3qPXILv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712931968480-7awBZfo6I2.png?width=1200)
■キャラ交換Ptを「200Pt」以上所持している場合
キャラ交換Ptを「200Pt」以上所持している場合、キャラ交換Ptを消費してキャラを仲間にするか、すでに仲間にしているキャラを選択して「女神の秘石」を獲得するまで、キャラ交換Ptが共通のガチャを利用できません。
プライズガチャなど2人以上がピックアップ対象のガチャで、交換可能なポイントを保持したまま200連以降を回してどちらか片方が出た瞬間に出なかったもう一方を交換するということは不可能です。
■生年月の登録
ジュエルの初回購入時は、生年月を登録する必要があります。
登録した生年月は、変更できません。
■ジュエルを購入できる金額
あなたの年齢によって1か月に購入できる金額が決まっています。
・16歳未満 5,000円まで
・16歳~19歳 10,000円
・20歳以上 制限なし
キョウカちゃんと同じ年齢にして始めるぞーってノリで設定するとおよそ8年間は月5000円までしか課金できなくなります。
■別の端末でもプレイする場合
データ連携やアカウント連携を行い、これまでプレイしていた端末(連携元)とは異なる端末(連携先)でプレイする場合は、連携元の設定は、連携先に引き継がれません。
連携先で音量やバトルの設定変更が必要な場合は、あらためて連携先で設定を変更してください。
音量設定やfps設定などのゲーム内設定は同じアカウントでも端末ごとに管理されてます。端末変更を行ったら最初に設定項目を全部確認しましょう。
2.キャラサポート
■戦力とステータス
サポートキャラの戦力とステータスは、マナを消費し、バトルを開始した時点で確定します。
確定後にサポートキャラのLv強化やスキル強化が行なわれても、サポートキャラの戦力やステータスには反映されません。
こちらはヘルプの記述と実際の挙動が異なっており、サポートキャラのステータスはサポートタブを開いてデータを読み込んだ時の状態で確定されます。データ読み込み〜バトル開始の間にサポートキャラの持ち主がステータスやEX装備の変更を行ってもその変更は適用されません。
唯一、星変更機能を用いた星変更が発生した場合はバトルが開始せず下図のようなダイアログが出てバトル開始がキャンセルされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712759738669-zzSQVb6u17.jpg?width=1200)
サポート設定の「クエスト・イベント」において、レンタル回数に応じて獲得できるマナの1日あたりの上限は、各サポートキャラにつき50万マナです。
※「ダンジョン」および「クランバトル・ルナの塔」では、レンタル回数に応じて獲得できるマナの1日あたりの上限はありません。
深域クエスト攻略中に気づいた人がいるかもしれませんが、クエスト枠はどんなに借りられても1日にもらえるマナ上限があります。
■報酬
サポート設定を行うと報酬として、設定してから経過した時間と、設定したサポートキャラを他のクランメンバーやフレンドが編成した回数に応じてマナを獲得できます。
報酬は、設定したキャラの戦力によって変わります。
※EX装備によって増加した戦力はマナの獲得量に影響しません。
記載の通り、実は戦力をEX装備で盛ってもサポートマナの獲得量は増えないとのことです。
3.ステータス、スキル効果
・HP自動回復
バトルのwave間に、自動的に回復するHP量に影響します。(数値が高いほど回復量が増えます。)
・TP自動回復
バトルのwave間に、自動的に回復するTP量に影響します。(数値が高いほど回復量が増えます。)
この2つのステータスはクランバトル、アリーナでは完全な死にスキルです。
・命中
物理攻撃の際、命中する確率に影響します。(数値が高いほど命中しやすくなります。)
物理攻撃は攻撃側の命中値と防御側の回避値によって命中率が決定します。命中値が回避値以上の値の場合は必中になります。
ちなみに魔法攻撃は無敵でない限り攻撃は必中です。
■バリア
バリアは、2種類あります。それぞれ指定された種類のダメージを、バリアの耐久値分防ぐ効果があります。
1.無効バリア
指定された攻撃のダメージを無効化します。
2. 吸収バリア
指定された攻撃のダメージを吸収し、自身のHPを回復します。
※同じ種類のダメージに対する無効バリアと吸収バリアが同時に掛かった場合、吸収バリアが優先されます。①
※物理無効バリアと物理バリア / 魔法バリア が同時に掛かった場合、バリアの耐久値は物理 / 魔法バリア から優先して使用されます。②
①無効→吸収の付与順の場合は吸収に書き換えられ、吸収→無効の付与順の場合は何も起きません。
②ヘルプの記述が間違っています。正しくは物理バリア(片面のバリア)の方から耐久値は消費されていきます。
一部のユニオンバーストやスキルには環境効果を発生させるものがあります。
・環境効果は敵、味方問わず効果が発生します。
・敵、味方はそれぞれ環境効果を1種類まで発生させられます。
・敵、味方が全く同じ環境効果を発生させた場合、効果は重複しません。
・敵、味方の発生させた環境効果は、相手の環境効果によって上書きされません。
・環境効果を発生させた敵、味方のHPが0になると、その効果は解除されます。
簡潔に言うと環境効果は先出しが勝ちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712760792620-rizo8bZu1O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712760844984-mnk81itHWx.png?width=1200)
界雷によるダメージが先に展開した方のキャラによって与えられたものとして処理されていることから、この記述が正しいことが分かります(上図参照)。
4.クラン、クランバトル
■クランバトル開催期間終了後にクランから脱退した場合、除名された場合や、クランが解散した場合
開催期間終了時に所属していたクランの全クランランキング報酬が贈られます。
例:クランAに所属している状態で03/31 23:59をもってクランバトル開催期間が終了し、04/01 00:20にクランAから除名され、04/01 00:30にクランBに所属した場合、クランAの全クランランキング報酬が贈られます。
クランバトルが終了した瞬間にクランを即抜けしても報酬はもらえます。
勧誘を拒否された場合は、拒否から24時間、同じプレイヤーを勧誘できません。
拒否されたプレイヤーに再度すぐに勧誘を送ると下図のようなダイアログが出て勧誘できなくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712761537899-6x3FAMCe8O.jpg)
リーダーが「2週間」続けてログインしていない場合、最初にマイページの[クラン]をタップしたメンバーが自動的にリーダーとなります。
このルールはプリコネと同じ会社がリリースしているウマ娘でも適用されており、リリース初期のサークル乗っ取りで話題になりました。
5.EX装備
■強化
EX装備は、マナとEX装備強化PtまたはEX装備を消費することで強化できます。
強化すると、ステータス上昇効果がアップします。
※EX装備スキルの効果の変動はありません。
※必要Ptを超過した強化Ptは、EX装備強化Ptとして返還されます。
※強化対象と同種のEX装備は消費できません。
※EX装備は一度に50個まで消費できます。
EX装備強化で強化ポイントの代わりに装備を直接指定して強化する場合、実は同じ装備を選ぶことが出来ないというトリビアです。
クランバトルの本戦を開始した際、編成キャラのクランバトル枠におけるEX装備は「使用制限」状態になります。
使用制限状態のEX装備は、毎日「05:00」まで他のキャラに装備することができません。
※使用制限状態のEX装備を外して、使用制限状態ではない他のEX装備を装備することは可能です。
装備したキャラの枠ではなく装備自体に使用制限がかかるので、本戦終了後に使用した装備を外して別の装備に付け替えることが可能です。ただし一度外した装備を元のキャラに付けることはその日のうちは不可能です。
6.アリーナ、フレンドバトル
■★の数の設定の保存について
以下では★の数の設定も含めて保存されます。
・[マイパーティ]
・[バトルアリーナ]の[防衛設定]
・[プリンセスアリーナ]の[防衛設定]
例:マイパーティに★3に設定した状態で登録し、その後★5に★変更した場合でも、★3の設定が維持された状態で呼び出す事ができます。
バトルアリーナや、プリンセスアリーナの防衛設定も、マイパーティと同様に、★の数の設定を含めた編成が登録されます。
防衛設定後の★変更によって防衛設定に影響が出る事はありません。
アリーナの防衛設定は一度設定すればキャラの星変更を行っても防衛に置いたキャラの星は変更されません。登録時の星の数が優先されます。
■フレンドバトルにおける勝利条件
フレンドバトルにおける勝利条件は下記のとおりです。
※勝敗の判定は、下記の1~4の順に行います。
1. 対戦相手のすべてのキャラを戦闘不能にしたプレイヤーが勝利
2. バトル終了時点で残っているキャラの数が多いプレイヤーが勝利
3. バトル終了時点で残っているキャラの残りHPの割合が多いプレイヤーが勝利
4. バトル終了時点で残っているキャラの残りHPの数値が多いプレイヤーが勝利
例:プレイヤーAのパーティが5キャラ残っており、プレイヤーBのパーティに4キャラ残っている場合、お互いの残りHPの割合や数値にかかわらず、プレイヤーAが勝利します。
※上記のいずれの条件でも勝敗が決まらなかった場合、フレンドバトルに挑戦したプレイヤーが勝利します。
※フレンドバトルをリタイアした場合には、バトルに敗北します。
フレンドバトルでは勝利演出発生条件がバトルアリーナ、プリンセスアリーナと異なります。
7.ダンジョン
ダンジョンでは、バトルごとにキャラのHPやTPの値が引き継がれます。
自分のキャラだけではなく、対戦相手の情報も保存され引き継がれます。
HPが0になったキャラは、次回以降のバトルで編成できません。
バトル終了時のHP値が記憶されるので、★3でバトル→HP満タンでバトル終了後に★5に戻すと下図のようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712801496061-jpl4rOxuPE.png?width=1200)
8.プリンセスナイト強化
■プリンセスナイト強化の適用タイミング
プリンセスナイト強化の効果はバトル開始時に適用されます。①
キャラの戦力へは加算されません。
■ステータスの初期値について
属性スキル強化・マスタースキル強化で対象となるステータスの初期値は、EX装備・EXスキルによる上昇分を除いた各キャラのステータスになります。
初期値を割合上昇させるスキルにプリンセスナイト強化で上昇したステータスは含まれません。②
■サポートキャラへのプリンセスナイト強化適用について
サポートキャラをレンタルした場合、サポートキャラには自分のプリンセスナイト強化が適用されます。③
①各種プリンセスナイト強化はバトル開始時に適用されます。キャラ詳細画面には反映されません。
②例を挙げるとアメスのスクテッドや聖ユニの禁忌の断章が初期値を割合上昇させるスキルになります。
③人から借りるサポートキャラだから持ち主のプリンセスナイト強化が適用される、ということではありません。
属性レベル強化では、属性ごとのアストラルスフィアを消費してキャラの攻撃力を強化することができます。
※それぞれの属性に対応したアストラルスフィアを使用する必要があります。
※キャラの攻撃タイプに合わせて、物理攻撃力/魔法攻撃力のどちらか片方が強化されます。
属性レベル強化によるステータス強化は自分の攻撃タイプのみ反映されます。シャイニートモなら2倍でお得!ということはありません。
同属性のキャラを複数パーティに編成すると、その数に応じてダメージが上昇します。
※バトルアリーナ・プリンセスアリーナ・フレンドバトル・バトルスタジアムでは適用されません。
※コンテンツごとに属性ボーナスのダメージ上昇割合は変化します。
いわゆるアリーナ系のコンテンツでは同属性編成のボーナス(および属性の弱点)は適用されません。逆に言うとそれ以外のプリンセスナイト強化は全て適用されます。
召喚などで増えたキャラにも同属性が適用され、そのキャラにも属性ボーナスが適用されます。
なお、召喚などで増えたキャラは、同属性の編成数に加算されません。
例:火属性キャラ「4人」の状況で、火属性キャラが召喚された場合、適用される属性ボーナスは「4人」の効果です。
召喚などで増えたキャラは、ネネカUBによる分身やクリチカUBによる精霊、シノブが召喚するドクロ親父などのことです。属性ボーナスだけでなく属性に応じたその他プリンセスナイト強化も適用されます。
この話とは少し逸れますが、編成したキャラが途中で落ちるなどして開始時の同属性編成キャラ数から減少しても編成ボーナスの効果が減ることはありません。
9.その他
■ラインナップの更新
・特別ラインナップ
毎月15日の15:00に、残り購入回数が更新されます。
前回のラインナップ更新から今回の更新までに終了したガチャで未獲得のマスターピースの数だけ残り購入回数が増加します。
月の後半(15日以降)にデビューするキャラを獲得せずにピースを逃すと、その月のクランバトルはマスターピースが欠損します。スルーのタイミングは慎重に考えましょう。
■装備数シンクロ
各キャラをそれまでに装備したRANK装備の数(ランクアップで消費した装備を含め)で並び替えた時、上から20番目のキャラのそれまでに装備したRANK装備の数がシンクロ装備数となります。
シンクロ装備数まではRANK装備を消費せずに装備できます。
シンクロ装備数が6の倍数でない時、この機能で装備可能なRANK装備は右下段、右中段、右上段、左下段、左中段、左上段の順に決定されます。
シンクロ強化による装備装着は数で判別しており、実際にキャラをシンクロ強化した際の装備装着順は右下から装着されていきます。
アプリの強制終了などによって途中で挑戦を終了した場合、1回までは再挑戦することができます。
※2回以上途中で挑戦を終了すると、リタイアとなりますのでご注意ください。
ミニゲームをリタイアした場合は、それまでの成績にかかわらず、少額のマイルを獲得できます。
※ミニゲームの獲得報酬アップの効果が発動している場合、リタイア報酬にも効果が適用されます。
ミニゲーム中にタスクキルをして再起動すると下のダイアログが出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712802725755-VtkSQfErmz.jpg?width=1200)
もう一回タスクキルをするとリタイア扱いになってマイルを少しもらえます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712802774700-rCYGlhhdLx.jpg?width=1200)
いかがだったでしょうか。ヘルプには意外と細かい所まで説明や注釈が書かれていたかと思います。今後も何か分からないことがあった時は、一度ヘルプを開いてみると解決するかもしれません。
それでは、また何かネタが思いついたらnoteを書きたいと思います。
おまけ:ほとんど使われることなくお亡くなりになった、SMARTオートくんはヘルプの中で今も生き続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712847677422-wRX46WH5mO.jpg?width=1200)
DMM版のヘルプページは今の仕様に変わってるので、SMARTオート君は恐らくスマホ版ヘルプだけの存在みたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712847527867-BrhSOymcBa.jpg?width=1200)