滋賀琵琶湖旅②飛び出し坊や
(2043文字)
初の滋賀旅 琵琶湖旅
初めての琵琶湖旅でした。
いつもは「たけ観光」と称し(名前からたけ)、日程をびっしりと作り上げ
ほぼそれに近い観光をするのが定番。
今回はというと 新幹線の時間以外はほぼノープランでした。
お天気が期待できなかったこともあるけど。
今回の旅の目的ですが
1.友人『けろちゃん🐸』に久々の再会
2.『けろちゃん🐸』の職場見学(琵琶湖ですごい仕事してます)
そして
3.とび太くん(飛び出し坊や)に出会う
4.琵琶湖~ってとこ観光 ※名物も食べる
るるぶのご当地グッズページを見て
「とび太くんのヨシノート」という商品があるのを発見!
で、驚いたことに この写真の「とび太くん」によく似た看板が
私の住む群馬県にあったのです。それも歩いてすぐのところに。
とび太くん(飛び出し坊や)が滋賀県発祥ということで
俄然、探す気満々で西へ!
旅に付き合ってくれた『けろちゃん🐸』は滋賀の人です。
ドライブや散策中にも 看板を見かけると
「ほら、飛び出し坊や やで」・・・と。
とび太くんやないんや・・・
関西圏では「飛び出し坊や」と呼ぶのが一般的と
知りました。
帰ってからnoteで見かけた記事にても確信(後述)。
さて、新幹線から琵琶湖線と約6時間弱
琵琶湖案内人(笑)『けろちゃん🐸』に合流~
まずは前回記事にて訪ねた「ラ コリーナ近江八幡」にて
ずう~っと進むと・・・
お次は
醒ケ井駅近くの地蔵川にて 梅花藻(ばいかも) 鑑賞~
琵琶湖といえば琵琶湖一周サイクリング ビワイチ
お店の前の駐輪場に飛び出し坊やが・・
続いて 彦根城へ ※琵琶湖旅2日目に
さらに最終日は 長浜エリアの 黒壁スクエアへ
長くなりましたが こんな感じに
飛び出し坊や巡りしてきました!
昨日、『滋賀琵琶湖旅①ラ コリーナでたねやカステラお持ち帰り』
を投稿した後、#飛び出し坊や のハッシュタグで検索したら・・・
なんと2日違いで ラ コリーナ近江八幡へ行っていた方を発見!
ハラダコオジさんの作品がこちら ↑ ↑ ↑
是非ご覧ください。
リンクさせて頂けないかとコメントしたところ
お許し頂きました。ありがとうございます。
衝撃だったのが ラ コリーナにて
見逃していた飛び出し坊やが・・・😮
上記リンクにて詳細ご覧頂けます。
せっかくリンクさせて頂きましたので
ここで、飛び出し坊やの写真だけ紹介させてください。
これ、気付きませんでした😮
見逃した~
近江商人の飛び出し坊やではないですか~ これも見たかったな~
そろばん持ってる!
滋賀といえば近江兄弟社 メンターム
これも見たかったな~
そんなこんなで noteのライターさんの画像もお借りしつつ
今回の滋賀琵琶湖旅で出会った「飛び出し坊や」
交通安全の啓発はもちろん、観光客をも楽しませてくれます。
すばらしい取り組みと思います。
「飛び出し坊や」についてはお時間あればこちらを参考に!
最後に・・・
冒頭でふれました「とび太くん(飛び出し坊や)」に
よく似た看板というのがこちらです。
群馬県内。ほんと近所にありました。
どなたが設置したかは 未だに謎です。
今回、飛び出し坊やを探すというよりは
偶然遭遇するという感じで
とても楽しい旅となりました。
ちょっと長かったですが
ここまでご覧くださりありがとうございます!