
昔懐かしい紙芝居 ~神社かみしばい①
紙芝居公演へとおでかけしてきました。
久々の紙しばい🖼️

初夏のスペシャル公演と題した『神社かみしばい』です。
きっかけはこのお方

焼きまんじゅうろう旅すがた 熱演中~
壽(ことぶき)ちんどん宣伝社座長であります
石原之壽(いしはらの ことぶき)さん
2023年12月に玉村かみしばいを観させて頂き、今回は「伊勢崎神社」にて開催されることを知り、行ってきました。再会も楽しみにしていました😊
少年の頃を思い出す紙芝居を求めて・・・
向かったのは群馬県伊勢崎市の「伊勢崎神社」

「鶴舞う形の群馬県」の首のあたりに位置します。
※上毛かるたの旅のくだりとなってしまった(;^_^A

紙芝居開催中もたくさんの方々がお参りしていました。

そして・・・今回はスペシャル公演でした。
スタッフでもないのに準備時間からスタンバイしてました😁
公演は10時、11時、12時、13時と計4回

いつもは着物姿の印象ですが、白Tシャツで若づくり?(笑)
いえいえ、きっとこの時期は暑さがすごいからかな?と勝手に想像~
第一回が始まりました。お客さまもお子様からお姉様・・と出だし好調です。
「カーン、カーン」と拍子木叩いて、いつの間にか席を埋めてしまう呼び込みは圧巻です。


この日は紙芝居を観てくれた子供たちには、ことぶきさんから
「ヨーヨー釣り」がプレゼントされました。

紙が水に浸かって切れてしまったらおしまいと。
懐かしい。私もやらせて頂きました。
2個ゲット~🥰
1個はゴムの輪が大きく、「ずるい!これはいんちき😁」と言われながらも
大人げなく取りやすいのから釣ってしまった😁

スタッフの皆さんもお疲れさまでした。
この時、最初は誰もが気付いてませんでしたが、ヨーヨー入れすぎ😅😁😁
後に改善され、取りやすくなりました~


すごい盛り上がりです。
この回は 故坂本九さんの1964年リリース
「見上げてごらん夜の星を」をバックに流して♫
壽(ことぶき)さんが歌詞を朗読風に・・
見上げてごらん夜の星を・・・
僕らの様に 名もない星が・・・
ささやかな幸せを うたってる・・・
見上げてごらん夜の星を・・・ と。
紙芝居に合わせて歌詞を読み上げる「壽(ことぶき)」さんの
パフォーマンス。
あらためて歌詞の意味もかみしめながら、何か、じーんとくるものがありました。素晴らしい!!

最近は沖縄まで遠征している「壽(ことぶき)さん」です。

このお話も興味津々。気になります😊
神社かみしばい
群馬県での公演はここ「伊勢崎神社」と「玉村八幡宮」を中心に
開催されます。
位置的に行けそうな方は是非とも昔なつかしい紙芝居で
昭和へタイムスリップしてみてはいかがでしょう!
↓↓↓こちらは「玉村八幡宮」にての開催時にここnoteにて
書かせて頂いた記事です。
こちらもお時間ありましたら・・・
noteでは自分の記事の閲覧数、スキの数などが確認できます。
なんと私が書いたnote記事の閲覧数多い順に並び替えると
「昔なつかしい紙芝居~たまむら歌留多『ね』」がトップから5番目!
お越し頂き、お読みくださった方々に感謝感謝です。励みになります。
この「神社かみしばい」を支えるスタッフも各界にてご活躍の方ばかり。

須賀りす さん
もちろん制作、演出で大活躍

テレビ、ラジオ出演も多数。民話の謎を解く著書などもあります。
そんな皆さんにお会いするのも楽しみにしているイベントです。
以上、昔懐かしい紙芝居~神社かみしばい①
実は ~神社かみしばい②も後日ご紹介の予定です。
ここまでお付き合い下さりありがとうございました!
追記2024. 7. 6)
昔懐かしい紙芝居~神社かみしばい② ~がまの油売り口上
こちらもご覧ください~
次回は10/6(日)玉村八幡宮にて
がまの油売り口上とのスペシャル公演の予定みたいですよ!
伊勢崎神社 (群馬県伊勢崎市)
石原 之壽(いしはらの ことぶき)さんのfacebookです。
※表示がおかしいですが飛べるかな?
こちらは 温泉ライター 小暮淳さん公式ブログ
「神社かみしばい」に訪れると、書店には置いていない小暮淳さんの著書も購入できますよ。何よりお話が楽しい!
小暮淳さんは「みなかみ温泉大使」に任命されてます。他にもたくさん・・
当日、「みなかみ18湯 上」を購入させて頂きました。
業務連絡)じいじ、長生きしてね~(笑)