![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19676659/rectangle_large_type_2_a979f7ee25c57dcc76549382f9053de5.jpeg?width=1200)
新米女社長の裏話 ~企業vs障害当事者 イベント企画 ゆるぼ~
うちの会社は「当事者の・当事者による・当事者のための」会社がキャッチフレーズなわけですが、私も含め、役員も発達障害者の集まりなわけです。
福祉系企業だし、さぞかしうまくいっているだろうと思われるあなた。
甘い。
うちだって、個性が強い者同士、しょっちゅう揉めるわけです(笑)
年末に大学の仲間と集まったときに、某企業の人事役員の方に
「身体障害の人はともかく発達・精神障害の人は罰金支払っても雇いたくない」と聞いて、うーむと思いました。
だけど、今、自分自身がトラブル多発で、もうどうしたらいいの!!と頭を抱えております。
そんなことを発達障害当事者の冠地情さんと話していたら
こんな投稿のリンクを送ってもらいまして
「生き辛さを抱えている人たちvs社会」を企業の方々を呼んで、意見交換するイベントをやろう!!という話になりました。
ファシリテーターの冠地さんに、私が企業側として質問したいです💦
どうしたらいいの、この現状と。
自分が自信をもって「発達・精神の方はこんな風に企業で活きます!」って方法が分からないのに、他人様に
障害者雇用促進!
なんて言えますか?
私は言えないですよ。
なので、企業の本音、障害者の本音を情報交換するイベントしましょうよ!
と思ったわけです。
㈱アイデアルで主催します!
我こそは企業の本音を語ってやるぜ!とおっしゃる協賛企業様をゆるぼします。
また、自分が語らずして、生きづらさの何が分かるのだ!とおっしゃる方もゆるぼです。
もれなく「オープン5日で26,000pvの『あいである広場』」
に広告載せませんか?って営業もしますけど(笑)
ちなみに今日のコラムはこちらです。
連休中に予定ないよという方、シリーズで読んでみてくださいね^^
いいなと思ったら応援しよう!
![田口ゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153994568/profile_d7bb0f6e02d3f4756c356eb46431852b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)