![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24352819/rectangle_large_type_2_43c47d5ae6c0927298d0b455ce79a0ba.jpg?width=1200)
新米女社長の裏話 ~「変わるのは社会の側だけなのか。障害者側の歩み寄りとは?」原稿が掲載されます~
NPO法人コンボ様の「こころの元気+」のリレー執筆者として、7月号に掲載していただける原稿を納めました。
1500文字の中で言いたいことをうまくまとめられました。久しぶりに「人の依頼で書く」ことをして、新鮮な気持ちになりました。チャンスをくださった冠地さん、丹羽さん、どうもありがとうございます。
「発達障害 空気を読まず言いたい放題」というテーマでの執筆でした。いったい何を言いたい放題したか。
これは会社立ち上げのきっかけにもなりましたが、『合理的配慮をはき違えた「わがまま」や社会にばかり求める姿勢をやめて、障害者側も社会に歩み寄ろう』という内容です。
息子の療育センター通いからスタートし、発達障害者取材を通じても、私がずっと持ち続けてきた違和感。何だか発達障害者側が求めてばかり、「自分が」「自分の子が」と権利を主張するばかり。
今の状況って仕方のない部分があるのは分かるのです。発達障害(自閉症)の人たちが虐げられ、差別されたことを先人たちが戦ってくれたおかげで、私も含めた発達障害児者は現在、一定の権利を得られています。
だけど、闘い方を変える時期がきてるのではないか。そう思います。詳しい内容は、「こころの元気+」7月号かコンボHPで読んでください^^
さあ、私はGWはらむさんの新刊を楽しもうっと♪読み始めましたが、止まりません。面白くて続きが気になります。
では、おはすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![田口ゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153994568/profile_d7bb0f6e02d3f4756c356eb46431852b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)