見出し画像

新米女社長の裏話 ~「何気ない日常」がストレスな人、不安な人は幸福度が低い?~

おはようございます。今朝は寒くて初めて暖房を入れました。めっきり寒くなりましたね。

私はよく「素直だねぇ」「純粋!」「単純!」と言われることがあって、ときにそれは「バカ」という意味を含んだ皮肉だから、コンプレックスでした。

そして、怒りも持続しない。笑いのハードルも低い。怒ってても翌日には笑っちゃうし、くだらないことでも爆笑してしまう。日常の小さいことに感動し、1日1回LINEを読んで爆笑したらその日はいい日。一日幸せ。

「何気ない日常」がストレスになる人(刺激が足りないなど)、不安になる人って幸福度が低いそうなんですよね。そりゃそうです。人生っていつも波乱万丈なわけではないし、平凡な毎日が圧倒的に日数が多いので。

だから、実は、些細なことに笑えて、変化のない日常を楽しめるって、幸せなことなんです。

それを知って「素直」「純粋」「単純」と言われることに対して、コンプレックスを持たなくなりました。素直だから、相手のことを変に勘繰らない。純粋だから、なんでも面白く、なんでも興味が持てる。単純だから、嫌なことも「ま、いっか」とすぐに忘れるわけですから。

昨日、あいである広場に書いたのは、私とは逆で「常に上を目指し続けた男性の悲劇」。

取材をしていて、大変だなぁと思ったんです。私が平凡な毎日に幸せを見いだすタイプなので、上を目指して走り続ける彼は大変だったのだろう。それはいつか病んでしまうし限界がきちゃうよね…と思ったんです。

だけど、平凡な日常をYoutubeで配信したいという言葉を聞いて、ホッともしました。無理をしないで欲しい。そんな気持ちで取材を終えました。

ぜひ、読んでみてください。

では、よい休日をお過ごしください!

いいなと思ったら応援しよう!

田口ゆう
フリーランスなので応援してもらえるとありがたいです!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!