![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22872433/rectangle_large_type_2_b94bd69ddd674e28804404f75459df53.png?width=1200)
三神アロパンデッキ
はじめまして、ゆうのようかんです!
note初投稿なので、温かい目で見守って頂けると嬉しいです!
簡単にポケカ歴などを紹介させて頂きます。
ポケカ歴2年のルカリオ好きで、某ゲーム会社のポケカ部部長をやっております。
サイドイベントやジムバトルメインで楽しんでおります。
簡単ですが、宜しくお願い致します!
では早速ですがデッキレシピの紹介です。
このデッキは会社のプチ企業交流戦や、部活等で使用しました。
トリッキーですがコンボ成功の爽快感もあり、意表もつけるのでおすすめのデッキです!
運がかなり味方してくれていることもありますが、
プチ企業大会では7戦5勝、非公認バトルでは4戦4勝
とかなり勝率の高いデッキレシピです!!
※プチ企業大会や非公認バトルの際は「ボスの指令」2枚、「ガラル鉱山」1枚の箇所は「ポケモンキャッチャー」3枚構築です。
反逆クラッシュで「ボスの指令」と「ガラル鉱山」が登場したので調整した方で投稿させて頂きます!
次にこのデッキの立ち回りについて解説していきます。少々長くなりますがお付き合いください!
●三神アロパンGX
※このデッキの特徴は、GX技を”2回”打つことでサイドの最大6枚取りができることです。
(オルタージェネシスGX後にニードルストームGXを打つことで、バトルポケモンのVMAX1体とベンチ2体を同時撃破を狙うデッキです。)
--
まず『アルセウス&ディアルガ&パルキアGX』を準備し、できるだけ早い段階でGX技"オルタージェネシスGX"を
打つところからスタートします。
■アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
≪オルタージェネシスGX_追加効果ありの場合≫
※対戦が終わるまで、バトルポケモンへのダメージ「+30」
相手のバトルポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多くとる。
"オルタージェネシスGX"を打った後は倒されるまで"アルティメットレイ"を打ち150+追加30の180打点を与えつつ、
ベンチに用意した『コオリッポV』や『アローラサンド』に追加効果で3エネ加速させていきます。
『アルセウス&ディアルガ&パルキアGX』が倒されたあとは、主に『コオリッポV』をバトル場に立てていきます。
■コオリッポV
『コオリッポV』の"ふぶき"を打ち120+追加30の150打点を与えつつ、ベンチに10ダメージを与えていきましょう。
また、サポートカード「ホミカ」を使い手札のマタドガスをトラッシュしながらベンチにダメージを与えていきます。
最近では回収ネットの採用率も高くなっているので、ベンチポケモンを戻されないようにダメージを乗せるタイミングで
特性(かいしゅうふうじ)バリヤードをベンチにたてることも検討します。
また、強力な特性持ちのGXポケモン(ミュウツーTAGなど)がいる場合は、
特性(シャドーボックス)ミミッキュも忘れずにたてておきましょう。
サポートカード「ホミカ」などを駆使し手札を増やした後、
しんかのおこうなどのグッズを駆使して『アローラサンドパンGX』を準備し盤面を整えていきます。
この段階までくれば、全ての仕込みは完了です!
盤面を整え終えたらサポートカード「カスミ&カンナ」を使い追加効果を発動!!
(この番、自分の水ポケモンは、自分がすでにGXワザを使っていても、GXワザが使える。)
ベンチの『アローラサンドパンGX』をバトル場に出し、"ニードルストームGX "を打ちます。
■カスミ&カンナ
■アローラサンドパンGX
≪ニードルストームGX≫
※ダメカンがのっている相手のポケモン全員に、それぞれ100ダメージ。
追加効果込みのオルタージェネシスGXを打っていれば、
バトル場のGXポケモンをニードルストームGXで倒してポケモン1体につきサイド2枚、GXやVなら3枚、TAGTEAMやVMAXなら4枚取り!そしてさらに、ベンチの非GXを2体倒して相手の意表をついて1ターンで勝利をおさめましょう!!笑
採用が多いジラーチや、カラマネロもダメカンが乗ってれば一気に倒すことが可能なので可能性の塊です!!
改良点などまだまだあるかと思いますが、比較的採用率の低いカスミ&カンナを使用していたり変わった戦略が楽しめるデッキになっていると思います!
今後も様々なデッキレシピを投稿していきますので、このデッキレシピが面白いな思って頂けたら、フォローよろしくお願いします!!