見出し画像

断食からの帰りは熱海に寄り道

 断食最終日の朝は普通食。
起床して、ヨガをしてトレイルウォーキング後温泉に入り、美味しい普通食いただいて10:00に解散しました。
 熱海の来宮神社に参拝したかったので、熱海で寄り道をして帰ることにしました。

 熱海駅周辺は、本当に観光客で溢れていて、大賑わい。コインロッカーもいっぱいで、小さくてもスーツケースを転がして歩く気持ちにはなれず、ロッカー探しからスタートです。Luckyなことに駅ビルの中に少し大きいロッカーを発見し、無事に預けることができました。

 今回の帰路は、鉄道好きの孫の為に『踊り子号サフィール』を予約しまして、できればプレミアムグリーンを利用したく、最初18:00発のたった1つ空いてた席を予約しました。でも、よく考えてみると18:00まで熱海をウロウロ、美術館に行くには時間が足りない、しかも断食後そんなに食べ歩きなんてできないよなぁと思いなおし、結局15:00発でプレミアム席は満席でレギュラーのグリーン席(それでも横3列なので広いです)に変更したのです。どちらにせよ、4時間近くコロコロしながら歩かなくてホッとしました。
 今後は、旅に出る時は、コインロッカーの確保も外せないです。

 ここ熱海も30年振り、以前来た時、この街も海岸も何か閑散としていて人も少なくてという印象でしたから、ガラリと変わりましたね。テレビで観る通りの賑わいでした。

 その人波をくぐり抜け来宮神社へと向かいます。目移りするお店が並んでいて断食後でなければ、食べ続けていたと思います。

 来宮神社は、神社の中におしゃれなCafeもあり観光客も沢山いました。静かに参拝したい時は時間を選んだ方が良いみたいです。
 この日は暑かったのと駅から徒歩でしたので、Cafeでカラフルな『橙ソーダ』をいただきました。

パワーチャージです

 一度こういう目で楽しむモノを味わうと楽しくなり、お腹は空いてないけど、アイスとか甘味が食べたくなり、並ぶの承知で『kiito』さんへ向かいます。
 お店の外にはやっぱり行列ができていましたが、時間はたっぷりあったのと、苦にならない程度の列だったので私も後ろについて並びます。
 10分後、店員さんが出てきて店内飲食の呼びこみを始めたので、私は直ぐに、テイクアウトの列から外れ店内へ。
 なぁーんだ、外の看板に整理券云々と書かれていたので仕方なくテイクアウトの列に並んだけど、こういうLuckyなこともあるんだなぁ。

モンブラン繭

 ここのモンブランは、甘ったるくなく、ほんのり甘い感じで食べやすかったです。

 この後は、仕事で少しは迷惑をかけたであろう長男一家へ立方体のシュークリーム等お土産を買ってサフィールにに乗って帰路に着きました。

東京駅で撮影

 サフィールのシートはオートリクライニングで座り心地が良く、足も伸ばせて座れるのでゆっくりできました。
 
 モンブランを食べたせいか、この日はもうお腹も空くことなく帰りの電車でビールも飲まず、帰宅してすぐ就寝しました。
 
 楽しい断食の旅になりました。

お付き合いありがとうございましたm(_ _)m




 

いいなと思ったら応援しよう!