見出し画像

LEITZ minolta CLを使ってきたよ

先日、LEITZ minolta CLが届いたので、Voigtlander NOKTON  Classic 40mm F1.4 S.C(4度目の購入)を付けました。

本当はセットであるM Rokkor 40mm F2(Summicron C 40mm F2)欲しい気持ちはありましたが、そんな安くもないのでいつかでいいかなと。

状態は比較的綺麗で、値引きも結構していただけたので満足していたところ、持病であるスプール割れがあって少し萎えてしまったけども、その後も取引相手の対応が良すぎたので良かったです。気が向いたら自分で接着してみようと思います。

実際LEITZ minolta CLを触ってみての感想としては

  • サイズ好き🙆‍♂️

  • 見た目良き🙆‍♂️

  • シャッター巻き上げ感△🙅‍♂️

  • シャッター音良き🙆‍♂️

  • 二重像ピント合わせ△

  • シャッターボタン押しにくい

  • 縦吊りはそんな好きではない

  • スプールがいつ壊れるか不安

という感じです。
ちなみに全てLEICA M3と比較してます。笑
比較する機種がトップレベルなのでそれに対しての評価なので大分良い感じです。笑

見た目やサイズ感は正に私が求めていた感じです⭕️

シャッターの巻き上げはKonica C35 EFやLEICA M3、Rollei 35はどれと巻き上げ時、とても気持ちいい感覚だったのですが、LEITZ minolta CLは「無」て感じで、それが結構残念です。

シャッター音はLEICA M3に似てるなと感じました。
でもM3よりはだいぶ大きい音。
こんなこと言ったら怒られそうな気もするけど、私はそう感じました。

ファインダー状態は良いのですが、二重像ピント合わせはちょっと小さくてみにくないかなあと。私の視力が0.3しかないのがいけないのだと思いますが笑

シャッターボタンちょっと押しにくいです。
巻き上げレバーとの位置関係が微妙でシャッターに指を当てにくいです。

カメラストラップは付けると、縦吊りになります。
個人的には縦吊りはあんまり好きでは無いかな。

持病と言われるLEITZ minolta CLのスプールですが、実は購入した時に既に割れが2ヶ所、割れそうな所が1ヶ所ありました。そして見事に割れてパーツが飛びました、、

なんとか自分で直しててみましたが、なぜこの様な作りにしたのだろうか、、、といったところです。

早速フィルムの現像をしてきましたが、光量漏れ等もなかったので良かったです。
カラーはFUJIFILM 400
モノクロはILFORD XP2 SUPER 400を使ってきました。

フィルム熱、再熱ですね。

いいなと思ったら応援しよう!