見出し画像

フィルムで撮った三崎港、城ヶ島

いつからか海が見える街に異常に惹かれる様になりました。

特にその気持ちが強くなったのは広島県の鞆の浦に行った時です。
鞆の浦は控えめに言っても良すぎる場所でした。
遠いですが、必ずまた行きます。

さて、三崎港に行ったのは1月5日で、まだお正月休みの人もいる日のことです。三崎まぐろきっぷで行きました。

  • 京急品川駅から三崎口駅間の往復が可能

  • まぐろきっぷ使用可能のお店でマグロ料理が食べられる

  • 決まったお店で、喫茶やお土産を貰える

と盛りだくさんの内容のまぐろきっぷ4000円ほどです。


デジタルのカメラでも撮影はしましたが、今回はフィルムカメラで撮った写真を載せていきます。
使用カメラはRollei 35にはYes!Star 200とNanacameraにはKodak UltraMax 400のフィルムを入れました。
(ほぼRollei 35の写真)

三崎口駅には10時頃着き、三崎口から城ヶ島へバスで行き、そのバス停の奥にダイバー用の階段があったので感動しながら撮りました。
ここの動画はTikTokでバズりました。笑

なんて和なんだ。

釣り人がいる岩場へ

透明感のある青い海って美しい

馬の背洞門は有名らしいです。夜中に星と撮るのも素敵だろうな。

水平線と何隻かの船

普段見ないから、海と崖に見惚れる

城ヶ島の東側、安房崎灯台へ
城ヶ島を一周したのですが、その頃には着ていたスウェットとダウンが汗でびちょびちょになってました、、

バスに乗り三崎港へ。この頃には14時近く、さぁお昼のマグロへ

お目当ての店はやってなかったから適当に。
マグロおいちいなあ🍣

三崎港の周辺を散策

海沿いの街って時間がゆっくり流れている気がする

城ヶ島には猫が沢山いると聞いていたが、全くいなかったです。代わりに三崎港ではよく見かけました🐈

夕日は曇っていたため、期待出来なそうなため諦めて16時前に帰り始めたのですが電車の中から綺麗な夕陽が見えたのでいればよかったかなと少し後悔しました。笑

海が見える街っていいな。
本当は四国とか九州の方に行きたいんですよね。

それはまたいつか。

いいなと思ったら応援しよう!