【元介護士・元人材営業出身の27歳男が未経験でエンジニアを目指す】TECH::EXPERT18〜19日目。作業効率化のためのショートカットとアプリケーション導入。
どうも、オタユウです。
3日前ぐらいからふと思い立って、プログラミング学習(+今後のPC作業)の効率化をはかるため、インターネットの海に船を出しました。
今回の目次はこんな感じでいきましょう。
・作業効率化を始めようと思った理由、きっかけ
・どれが感動したか、どれがオススメか
・時間への投資という考え方
では、早速本題にまいりましょう。
作業効率化を始めようと思った理由
答えはいたってシンプル。「俺、無駄な動きしてること多くね?」です。
例えば、以下のようなケース。
・ブラウザタブの切り替え(いちいちタブクリックしてた)
・アプリケーションウィンドウの切り替え
・ページの更新ボタンをわざわざ押す
・検索ボックスを毎回選択して入力
・ウィンドウを手動で拡大/縮小、左/中央/右寄せ
などなど。
ブラウザタブの切り替えは「Command + Option + ←or→」で出来る。
アプリケーションウィンドウの切り替えは「Command + Tab」で出来る。
ぺージの更新は「Command + R」で一瞬で出来ちゃうし、
即時検索やウィンドウサイズ切り替えはアプリがあるはずだ。と。
「塵も積もれば山となる」という言葉が脳裏に浮かびます。
同時に、効率化しないのは自分自身の怠慢であると反省。
検索ワードは「mac ショートカット」や「WEBエンジニア 必須 ショートカット」「WEBエンジニア 効率化 アプリ」などでした。めちゃめちゃオーソドックスな調べ方ですね。
ヒットした情報の中からピックアップしたのは下の2つ。
検索結果を多く見すぎてもかえって時間が奪われるだけだなと思ったので、検索結果の1ページ目に表示されたものしか眺めてません。あとは公式ページかどうか。公式ページでないQiitaなどの場合、信憑性が高いかどうかを記事の更新日やブックマーク数、書かれている内容等で見ていました。
余談ですが、Engineers Advent Calendarなるイベントの中で投稿された記事の一つのようです。Engineers Advent Calendarは12月1日から25日までの25日間一定のルールを設けて、毎日人が入れ替わり記事を書いたり、ちょっとしたテクニックを紹介するものとのこと。特設のまとめサイトを用意するパターンもありますね。情報提供してくださる方がいらっしゃるのは本当にありがたいですし、勉強になります。
↓Engineers Advent Calendar 2018はこちら↓
https://adventar.org/calendars/3063
どれが感動したか、どれがオススメか
さて、話を戻しましょう。macのショートカットは使いながら覚えていくとして、Qiitaの記事「Macでより単純作業をスピーディにするために工夫していること」では色々掘り出し物がありました。
特に「3. 入力を最短に〜5. Web開発をより最短に」で紹介されているアプリが、機能もシンプルで使いやすいなと感じています。気になる方はさっきのリンクからご覧ください。僕が説明するより確実だし早いです。
他にも色々見ていくうちに、僕が特に感動したのは下の2つです。
もうね、めちゃくちゃ快適。さっきお伝えしていた「検索」と「画面配置」の問題を一瞬で解決してくれました。百聞は一見に如かず。あなたも取り入れてみてはいかがでしょうか。こらそこ、説明をサボるなとか言わない。
導入するだけして使いこなせてないみたいな、意識高いだけのやつにならないようにだけは注意します。導入初期さえパスすれば馴染むだろうから。
時間への投資という考え方
冒頭で「塵も積もれば山となる」と発言しましたが、本当にその通りだと思っています。効率化の最大の目的は「本来の重要な作業に割ける時間をどれだけ捻出できるか」「重要な作業における時間対効率をどれだけあげられるか」です。
毎回5秒かかってる動作を1秒に短縮できたら。
手入力で2分かかる記述をプラグインで10秒にできたら。
それを毎日繰り返していけば、差は歴然です。
お金に限らず時間に対しても、浪費・消費・投資の視点を持ち続けたいものですね。
作業効率化ツールについては、とてもいいnote記事も見つけました。が、今は有料になってますね。とはいえ500円の価値は人それぞれですし、情報が常にタダで手に入るとは限りません。初学者向けの情報としては有益です。
HTML・CSSのコーディングの効率化をサポートしてくれるプラグイン「Emmet」やCSSをSass/Scss形式に変換してくれるオンラインサービス「css2sass」、ターミナル効率化アプリ「iTerm2」など、便利が詰まってます。
もちろん、先に挙げたQiitaなどでも効率化のためのツール紹介記事はありますので、よろしければご活用ください。
ここまでお読みいただいた方、ありがとうございました。チリツモ(塵も積もれば山となる)の考え方で日々の作業ロスを最小限に。効果は最大限に。
まだ作業効率化してないの?
オタユウ