赤ちゃんの姿勢と動きの大切さ
首が座る、寝返りをする、はいはい、おすわり‥
この動きを経験していく事は、後々の発達の土台となります。
それは、長く発達相談機関で大勢のお子さん達を見て感じてきた事です。
赤ちゃんの背中は丸いCカーブになっています。
そのため、赤ちゃんがCカーブの姿勢でいられる心地よい抱っこや授乳姿勢、寝かせ方はとても大切な事です。
このCカーブの姿勢は、実は寝返りのスムーズさに繋がっています。
写真の赤ちゃんは5ヶ月を過ぎた頃、寝返りを始めました。
2ヶ月後半から、タッチファースト®︎クラスに来てくれている赤ちゃんです。抱っこや寝かせ方など、赤ちゃんの姿勢をお母さんと一緒に大切にしてきました。
ここから、横向きになり足をクロスしてうつ伏せへ👇
寝返りを始める前の時期は、背中を丸め、自分で手と足を身体の真ん中に持ってきたり(写真は赤ちゃん体操の様子なのでママの手で持っていますが)
自分の足を舐めたりして遊んだりしていました。
発達相談機関にいた時は、背中がつっぱっていて、2歳3歳になっても、お母さんにしがみつく事ができないお子さんが多くいました。
乳児期の様子をお聞きすると、寝返りや、ハイハイもあまりせず、早くに立ってしまったというお子さんが多く、背中のつっぱりで立てる事ができたという傾向です。
生後、丸いCカーブの姿勢と、必要な時期に必要な動きを獲得していく事は
身体の真ん中の軸=体幹を育てる事になります。
体幹が育つという事は、体の土台ができるだけでなく、気持ちのコントロールや、集中して物事を捉える事の土台にも繋がります。
赤ちゃんの姿勢と必要な動きを、乳児期の一年で丁寧に紡いでいきましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?