![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51473013/rectangle_large_type_2_c87960753240a4db9c72406f53a8638c.jpeg?width=1200)
充電🔌
GW中は地元、静岡に帰省(寄生?)していました!
焼肉いこーぜと言われても会食になる&大阪東京から帰省の友人たちということもあって、悩んだ挙句自粛。みんなには会いたいけど、いろいろ考えてしまうコロナ禍ってちょっといやだな。
それから浪人していた友達を聞いたり、ずっと行きたかった地元のパンケーキ屋行ったり、映画見たり、友人と山行ったり、競馬したり(笑)、カラオケしたり、祖父母に会ったりしてました。(おい、勉強は?)
その中でゆっくりやりたいことを考える時間ができました。そしたら、なぜか仙台にいるときは、一人なのにゆっくり考える時間なかったんだなと実感。(自分が寂しがって、毎晩誰かと通話をしていたせいだな)
大学行って〇〇したい!っていう思いが先走ってたので、とりあえず優先順位を付けつつ、のんびり1か月ごと何するか考えたいなって。これは私の友人からのアドバイス。彼女はドイツ在住歴ありの経験値未知数ガールなので困ったことがあれば相談します。(多くは恋愛の相談かな??(笑))
ってことで、5月は、仲間、活動の輪を広げて周りを知る月に!また紫外線を気にせずに生きてきた身としては今年こそ、日焼け止め持ち歩く!この2本立てで行きます。あと個人的に今月・来月で、仙台うみの杜水族館と松島行きたいなと思いつつ、おそらく山サークルが始まれば、山に浮気してしまうでしょう。
今日の午後には仙台に帰り、GW最終日は高校の同級生と仙台市にある山に行ってみることに決めました。高校の同級生(部活の部長)と会えば、一緒に行動してるのですが、彼の存在には、知らない土地で助けられています。スポーツ万能で、頭がいいし、なにより人の気持ちを大事にしてくれる人。本当に感謝です!
女子も男子も、大学で、出会った仲間とこんな仲になれればいいなと思います。(なかなか難しいだろうけど!)