一時保育利用の仕方。
一時保育を利用してみたい!
けど何となく躊躇ってしまう…
そんな方へ、利用登録〜利用の流れを徹底解説!
詳しく知りたい方はご覧ください♩
リフレッシュしたい方。
保育園に入れるほどではないけど、少し仕事されてる方。
出産を控えていて、上の子を預けたい方。
いつも余裕なく、辛い思いをしながら育児するより、ガスを抜きながら、親御さんが少しでも笑顔で接してくれる方が子どもさんも嬉しいですよね。
そんな方は一時保育の利用も視野に入れてみてはどうでしょうか⁇
ではさっそく登録までの流れを解説していきます!
1.園の選び方
まず初めに、お住まいの市のHPに一時保育を行なっている園の一覧があるのでチェックしましょう。
各園ごとに定員数など書かれていると思います。
また3歳からは幼稚園という方は、幼稚園のプレを行なっている園もあるので、前もって調べておきましょう。
また、利用が出来る年齢、食物アレルギーはないか、熱性痙攣の経験はあるか等、条件がある場合もあります。
何時から何時まで預けれるのか、利用回数、予約回数にも制限がある園もあると思うので、その辺りも園を選ぶポイントとして比較して決めましょう。
2.利用したい園へ電話
まずは、利用したい園へ電話しましょう。
午前中は保育中なので、緊急でない場合は、午後から電話をし、一時保育を利用したい旨を話しましょう。
その時に色々と質問されたり、登録する際に必要な準備物等言われることもあるので、メモの準備をしておきましょう。
気になることや市のHPの説明ではわかりにくかったことなどはこの電話の時に聞いておきましょう。
電話の終わりに、面接の日程を決める場合があります。予定が空いている日をあらかじめ把握しておきましょう。
アポなしで直接園へ向かうのはNGです🙅♀️
園にも細かな予定、その日の職員の人数等あり、必ずしも対応できるとは限りません。
電話をしたからといって、すぐに利用できるとも限りません。落ち着いて、園の先生の説明を聞きましょう。
3.園へ登録しに行く
園によっては、面接があり、申込書や問診表、利用の仕方、準備物の説明等があります。
電話では聞けなかった疑問に思う事はこの時にしっかり聞いておきましょう。
利用したい希望の日がある場合はきちんと伝えておきましょう。
またリフレッシュで預ける場合、本当に育児が大変で疲れていて、少しでも子どもから離れて自分だけの時間が欲しいという方、きちんとその気持ちを聞いてもらいましょう。
素直に、正直にお母さんの今の状況を教えてもらった方が、また対応が変わってくると思います。
お仕事で預ける場合、利用時間が利用時間内に収まるのか、延長の場合の料金などの説明がなければ自ら聞いておきましょう。
出産で預ける場合、予定日が分かる場合はきちんと伝えておきましょう。また、つわりが酷い、切迫早産気味などお母さん自身の体調も伝えましょう。
里帰り出産の場合は、滞在期間、入院中、退院後は誰が送迎するのか、またその送迎は利用時間内で大丈夫なのか等、伝えておきましょう。
4.利用開始
はじめは慣らし保育をお願いする場合があります。
お子さんもお母さんのいない世界で初めての場所、初めての人と過ごすことになるので、負担になることをお母さん自身、理解しておく必要があります。
はじめは誰だって泣きます。
うちの子は中々慣れない、あの子は平気そうにしてるのに、などという気持ちはお子さんに必ず伝わります。
泣きながらも少しずつ慣れていくので、焦らずに、早く1日預けたい気持ちをグッと堪えて、子どもさんが安心して過ごせる日がくるまで、待ってあげましょう。
以上が一時保育を登録〜利用開始の流れになります。
色々な園があるので、まずは電話、そしてどういった目的で利用するのかを明確にし、自分に合った利用スタイルで利用できたらいいですね♩
一度預けてみて、嫌な思いをされた方も中にはおられると思います。
そんな時は違う園に行ってみるのも一つの手です。
色々な方法があるので、悩まずに、自分を責めずに、楽しく子育て出来れば良いですね( ˊᵕˋ )