![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130063180/rectangle_large_type_2_90bef75396988f3571d729aef47a3e1e.jpeg?width=1200)
【エジプト その4】散財、失態、大失敗
こんにちは、よしゆです。
ルクソールからバスで移動し、エジプト屈指のリゾート地ハルガダへとやってきました。
とはいえ、ハルガダで何か観光をしたわけでもなく。。あんまり書くことないなと思ってたらハルガダでは予期せぬ出費が大きかったのでそれをまとめました。ということでハルガダ編スタートです。
まず、まさかの理容室でぼったくられました。
事の発端としては、そろそろ髪がうっとおしくなってきたのと一度は海外で髪切ってみたく、エジプトで切っておこうと思いまして、
Google Mapで見つけた理容室へ行き値段を聞くと約200ポンド(1000円)、他のお店も比較したいなと思い、一旦お店出ようとしたら「How much?」と聞かれここでも交渉するんかいと思いながら120ポンド(600円)というとOKしてもらいました。
その後髪を切った後にフェイスマスクまで塗ってもらい、お会計しようとすると400ポンド(2000円)と言われ、、
当初の値段を伝えると「髪の毛切った+フェイスマスク代だ」なんて言ってきて、、確かにフェイスマスクも塗ってくれたのですが、にしてもそこまで値上げしてくるのは明らかにおかしい気がしました。
ただ事実、施術の後だったのでどうすることもできず、
300ポンドしかないと伝えたところ(ほんとはもっと持ってた)、じゃあそれでいいよとあっさり身を引いてくれたのですが。。それでも当初の倍以上取られてしまいました。これは痛い。
日本円だと1500円くらいなので、日本での美容室と比較すると安いんですが、エジプトの感覚からすると圧倒的にぼったくられてしまってます。笑
マッサージ店なんかで施術後に値上げするなんて話は良く聞きますが、観光客は行かないだろう理容室で観光客価格とられるなんて、、気が抜けない。としか言い様がないです。
あ、ちなみにカットの技術はちゃんとしてました。ぼったくりではなければ普通にチップあげたいくらい。笑
続いての失態はエジプト最後の最後、出国のためのハルガダ空港にてです。
チェックイン時に荷物の許容サイズを超えてしまい、追加で8000円も支払ってしまいました。
あ、これは完全に私が悪いです。笑
予約時に要項見てなさすぎました。。
荷物は重さは気をつけてたんですが、まさかサイズでアウトになるとは、、
フライト代が5000円とかだったのでそれより高い。人より荷物のが高いって。。。
まじで、ちゃんと予約時に要項見ておくべきでした。LCCならではですかね。
完全に私のミスですが、テンションは駄々下がりです。笑
以上、ハルガダ編でした。
同時にエジプトもおしまいです。
エジプト16日滞在してましたが、なんだかんだ良い人もいれば悪い人もいる、一概にどうとは決めれない国でした。
そして次の国はなんとイタリアです。
実はハルガダ空港でeSim切れてしまい、Wi-Fiも使えなかったりで投稿ができず、すでにイタリア到着し、宿までついちゃってます。
ついにヨーロッパ、、物価がぐんと上がるので気を付けたいとこです。
エジプトから上に行こうか下に行こうか少し迷ったのですが、ヨーロッパを選んじゃいました。
ハルガダでの出費によりテンション下がってますな、こっから気持ちを巻き返して行きたいとこです。