![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25837451/rectangle_large_type_2_593842d9a0a7bedb5ca0318ef3669571.jpg?width=1200)
[今スグできる!]心理学を活用した不登校の子が元気になるために出来る30のこと【動画セミナー】
子どもが不登校になり困ることの1つは、「どうすればいいの?」という具体的なことですよね。
元気がない。
意欲が持てない。
勉強しない。
ゲームばかりしている。
課題に思うことを挙げればキリがありません。
親として、将来のことを考えると不安になるし、なにかしてあげたいとも思います。
でも、具体的にどうしたらいいのか誰も教えてくれない。
そこで、今回はとことん具体的に「なにをすればいいのか?」についてまとめました。
不登校になっている多くの子は、学習性無力感に陥っています。
「どうせ、無理……」と諦めてしまっているのですよね。
失敗が重なっていくことで、どんどん自信を失ってしまうのです。
しかし、「どのようにして自信を高めよう?」と考えても、具体的な方法が分からない。
やる気を出させたいけれど、なにから取り組んでいけばいいか分からない。
僕が知る限り、具体的なことを教えてくれる人ってほとんどいないのです。
だからこそ、誰でも出来る超実践的な方法を30個まとめました。
どんな子でも、1つか2つはスグに取り組むことができます。
意欲や自信が高まるようになるゲームの仕方も学べます。
ここで紹介している方法を使えば、子どもはどんどん元気になっていきます。
自信を持ち、意欲も高まっていきます。
心理学の知見をフル活用したセミナー動画です。
不登校の子が陥りがちな思考のクセについても語っているので、「うちの子、なんとかしたい」「子どもになにをさせたらいいのだろう」と思っているかたには、ぜひご覧いただきたいです。
[内容]
学習性無力感とは?
なぜ、学習性無力感に陥るのか?
学習性無力感に陥りやすい子の特徴は?
不登校の子は、学習性無力感になりやすい
学習性無力感から抜け出す方法
うつっぽい気持ちを晴らす方法
孤独を解消するために出来ること
人との繋がりに関する意外な事実
意欲が高まるようになるゲームの仕方
簡単に出来るオススメの運動
ここから先は
¥ 1,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。