![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23829483/rectangle_large_type_2_9c29cfb37191c0c685b015efbe8981d1.png?width=1200)
オンラインフリースクールは不登校の子にとっても光になる。
先ほど、Youtube Liveで「オンラインフリースクールの未来」というテーマで話していました。
今、学校は休校で、ほとんど外へ出られない状況です。
うちの教室でもフリースクールをオンラインでおこなうようになりました。
2週間がたち、「オンラインもなかなかいいぞ」と思っています。
・みんなでカードゲーム
・部屋に分けて、ゲーム対戦、恋バナ、筋トレ、クイズ
・○○くんクイズ(生徒やスタッフのクイズ問題)
・借り物競走(家にあるものを持ってくる)
などをZOOM(ビデオ会議アプリ)を使って取り組んでいます。
今回は、僕が思うオンラインフリースクールと不登校の未来についてもう少し詳しく書いていきますね。
学校行く必要は、ないかもしれない
オンラインフリースクールをやっていて、意外にもリアルと変わらない楽しさを作ることが出来るなぁと思いました。
始めたときは、「生徒たちは楽しんでくれるのか?」と思ったのですが、それは杞憂に終わりました。
「いつもの教室と変わらない」と生徒たちは言います。
つまり、極端に言うと、教室に通わなくてもオンラインで参加すればいいのです。
そうなると、ですよ。
学校に行けない子たちも、学校にオンラインで参加することが出来るのじゃないかと思うのです。
教室にカメラを設置。そして、その映像を家で見ながら授業を受ける。学校へ行くという行為をなくして、授業に参加できるのです。
まぁ、それが気軽に出来るようになると、「学校行くのめんどくさいからオンライン参加しまーす」っていう子が増えるかもしれないので、現実は難しいかもしれません。
けれど、フリースクールなら出来ますよね。
これまで、フリースクールが近くになかった。興味はあったけれど、家からなかなか出ることが出来ない。不安感が強いので、新しいところへ行きにくい。
そのような子たちにとって、オンラインフリースクールというのは、とても明るい兆しです。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。