見出し画像

正したい反射、使っていない?


動機づけ面接法というカウンセリング手法が不登校の子と相性が良いと思い、勉強をしている。

DVDで講義を受けていると、「正したい反射」という言葉が出てきた。

正したい反射とは、相手を正したいという気持ち。


たとえば、ずっとゲームばかりしていると、「やめさせたい」と思う。朝起きてこないと、「起こしたい」と思う。人の悪口を言っていると「やめなさい」と言いたくなる。

これが、正したい反射。


人は誰だって、この正したい反射を持っている。

正したい反射が起きると相手は反発をする

ここから先は

500字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。