![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27937578/4f6c9f03fe446de77ae943ab64fd2708.png?width=800)
お子さんが不登校のとき、まずは知っておいて欲しいこと。理解しておくことでラクになる記事をまとめています。
このマガジンを読むだけでも、お子さんのことが理解でき、今後どのように関わ…
¥1,500
- 運営しているクリエイター
2020年3月の記事一覧
学校へ行きたくないのは、みんなと違う音を出すからだと思う。
「学校の人たちと話が合わへんねん」
京都新聞の記者さんが取材でフリースクールへ来たとき、生徒と話していました。
そのときに言っていたのが、学校の人たちが合わないということ。
話題が合わない。
テンションが合わない。
「休み時間なんていらない」
「昼休みとかすっごくヒマ」
学校へ行きたくない理由はたくさんあるでしょう。
でも、結局のところ、こういう地味なしんどさが子どもたちを学校へ行けな
子どもの自尊感情を高めるために、親として出来ることは?
自尊感情という言葉は良く聞くけれど、実際にはよく分からないというかたも多いでしょう。
そこで、今回は「出来ること」についてご紹介いたします。
自尊感情のことに関しては、他の記事でも書いているので、こちらも合わせてご覧ください。
そして、“自己肯定感”という言葉を作った高垣忠一郎先生へのインタビュー動画がものすごーく参考になるので、こちらもご覧いただければ幸いです。