見出し画像

日常でも生きるエンジニアスキル

こんにちは、うえすぎゆうきです。

私はWebエンジニアを職業としていますが、エンジニアのプログラミングスキルというのは仕事だけではなく、普段の生活でも活かせる場面があります。

例えば私が実践している例だと、ゴミ捨ての日の朝に、捨てるべきゴミの種類をLINEで通知するbotを作成しました。

ゴミ捨てbot

妻と私とbotの3人でグループラインを作って、そこに投稿するようにしています。朝のゴミ出しを忘れがちだったのと、不燃ごみは隔週でしか出せないという複雑な条件があるので、このような仕組みを作ってみました。

このbotは、GAS(Google App Script)LINE Messaging API を利用して作成しています。どちらも無料で利用することができるので、知識さえあれば誰でも簡単に作成することができます。

最近はChat GPTにやりたいことを入力すれば、プログラムのコードを教えてくれるような時代ではありますが、とはいえエンジニアをしていたことでどんなことが実現可能かの肌感覚を持っていると、こういったちょっとした仕組みを作る時に役立ったりします。

他にも、エクセルの関数をいちいち調べなくても雰囲気で使えたり、SwitchBotの連携も手間なくできたり、エンジニアの経験が地味に生きてくる場面があります笑

以上、日常で生きるエンジニアスキルについてでした!

いいなと思ったら応援しよう!